ケトン食23日目。そして口発作 | 心が美しい君に

心が美しい君に

ブログの説明を入力します。

今朝、寝起きが悪く、グズグズ寝たり起きたりしながら発作になりました。

7時05分

1分弱の久しぶりの口発作です。

前回は5月。やはり寝起きにありましたが、その時は口の痙攣は見られず、でも呼吸がおかしくて、よだれが出ていました。

でも今回は明らかに口が痙攣していました。

呼吸も苦しそうでしたが、終わってからは少しグズったたけで

あまりダメージはなさそうでした。

その後少し時間を置いてから朝食も完食しました。


ケトン食やってるのに発作かよー!
と言いたいところですが、最近朝のケトン体が1+と低いんです(._.)

3+はキープしなければならないのに、明らかに低く、でも、朝食後に測ると3+に上がってくるという…。

そこで、朝のケトン体を増やす為に今日から夜、寝る前にケトンフォーミュラを80cc
飲んでみることになりました。

毎日夕食にケトンフォーミュラを100cc飲むのに、その後また飲まなきゃいけない…。

最近嫌がって自分で飲まなくなってしまい、シリンジで飲ませていましたが、
試しに少量のカロリーゼロの甘味料を入れたら一人で全部飲んでくれました。

よかった。

ケトンフォーミュラは毎日飲むし、料理の中にもよく入ってるので、少しでも美味しく飲んでほしいです。


それにしてもケトンの調整って難しい。

入院当初は、上手くいけば10日~2週間で退院と言われていましたが、
なかなか上手くいきませんね。


入院が延び、1度も会っていないお姉ちゃんのこと等、色々心配ですが、元気でやっているとのこと。

いい子にしているということで、それを電話で聞く度に寂しい気持ちを抑えて頑張っているんだろうなぁと少し切なくなりますが、きっと夏休みを満喫して大きく成長しているに違いありません。

会うのが楽しみです。


入院していて良いこともあります。
毎日2~3つリハビリを入れてもらえるので、とても有難いです。

おかげで、心美の発達が全体的に伸びているような気がします。
(もしかしてケトン効果もあるのかな??)

OTでは30分以上座って指先を使った遊びを楽しんでいます。
最初は出来なくても、諦めずに頑張って出来るようになることばかり。
いつの間にこんなに集中力が身に付いたのかと、ビックリです。


歩行も入院前より確実に良くなりました。
歩く姿勢が良くなりました。
(今日ドラベ仲間の大ちゃんママにも言われました。大ちゃん発熱発作より昨夜から同じ病院で入院ですΣ(゜Д゜))

まだまだ転ぶこともありますが、歩くのが楽しいみたいですぐに起き上がって歩いています。

心配だった体のダルさはやっとなくなったようです。



リハビリの合間には保育士さんが体育館に連れて行ってくれて、
贅沢に貸し切りで遊ばせてもらいます。

ボールプールや、色々な乗り物があるのですが、
ただボールを追いかけて走り回るのが一番楽しいようです。

足で蹴るのも上手になりました。

心美が大好きな保育士さんは、
なんと私の短大時代の同級生でした。
子どもたちみんなに好かれて、親にも慕われていて、本当に素敵な保育士さんです。
私が側にいなくてもこんなにいい笑顔で遊んでもらっていました。


ケトン食は効いているかまだまだ分かりませんが、あんなに迷っていたケトン入院、
今はやってみて良かったなと思っています。