ケトン食19日目で発作。 | 心が美しい君に

心が美しい君に

ブログの説明を入力します。

あー。
久しぶりに無熱の発作です。

ケトン食始めて、しっかり体からケトン体も出てるのに発作になっちゃいました。

原因は寝不足です。

今までずっと大部屋でしたが、ほとんど1人部屋のようなの良い環境で、しっかり睡眠も確保できていました。

でも昨日は新しく来た小さい子の夜のおしゃべりが消灯後もしばらく続き(お母さんは必死に寝せようとしていましたが)、その子が眠るまで心美は眠れず、
それなのに朝も早くからその子のおしゃべりで起きてしまい
完全に寝不足でした。

今までの私だったら、すごーくピリピリして、
お昼寝を十分にしてもその後機嫌が悪ければダイアップも入れてたくらいだったんだけど

ケトンを始めて気持ちが大きくなってしまい、

今日は機嫌がいまいちなのにも関わらず夕方病院の外の階段を登って遊んでいました。

17時35分

機嫌が悪くなり、しゃがみこんでからの
全身間代発作(チアノーゼあり)でした。

私は姉に電話していた時で、

慌てて電話を切る余裕がないまま心美を抱えて病院に戻りました。
(姉は知らずにしゃべり続けてたけど)

エレベーターに乗り、病棟に着いた時に止まりました。

1分半くらいでした。


昼寝後の薬を飲んでから2時間後の血中濃度が一番高い時間帯でしたが、

薬もケトン体も寝不足には勝てませんでした。


そうなのかー。

そうなんだー。

勝てないのかぁ。


でも、ケトン食始めてからまだ19日目。

まだまだ効き目が分かってくるのはこれから。

こんなことでくじけてはいられません。


と自分に言い聞かせてみるけど、期待が大きかっただけに

凹むなー。





そしてもう1つ心配なことが。
ケトン食を始めてからいまいち体調がすっきりしません。
(本当に具合が悪かった時期は終わりましたが)

大好きな外に行くのを嫌がったり、歩きたがらなくなりました。

歩かせたいのに抱っこばっかりです。

でも、好きな遊びをしている時はよく動くし、元気なんですが。


ケトン比を1.5 :1 に下げたけど、

まだ血液中のケトン体が多すぎるのかな。

それとも入院中のストレス?

週末に採血をしたので、

明日主治医から結果を聞くことになっています。

原因がわかるといいな。







遊んでくれたお友だちが、みんな退院していきました。
寂しいです。

心美もあと少しかな。