26日の夜、いつもの岬町へ行ってきました。
この時期、アジが釣れていないと他に良いターゲットが見当たらないのですが、夏場はアコウがシーズンなので、ダメ元で行ってきたわけです。

前にも書きましたが、アコウの場合、30cm程度まで全てメスで、ある程度の大きさになるとオスになるというヤツなので、30cm以下はリリースしないと数が増えないって事ですが、実際に釣れるのは20cmまでがほとんど。

とはいえ、産卵で浅瀬に来る今の時期、運が良ければ良いサイズが釣れるかもしれないと思ったわけですが、まずはいつのもガシラ^^


どんな時も私を癒してくれる素敵なヤツです♪

イモグラブをボロボロにしてくれたふっくん。
こいつが沸いていて、明るいうちはひどかったです(-_-;)

今回は珍しい魚が釣れました。
ソルトルアー始めて20年以上なりますが、オコゼ釣ったの2回目です。
背びれに毒があり、刺されると手がグローブのようになるそうです。
見てからに毒々しいですよね(-_-;)
でも高級魚で、刺身にして食べましたが非常に美味しかったです♪

最後にアコウが来てくれましたが、20cmも無かったのでリリースしてきました。

いつもの貧果ですが、色々釣れてくれて楽しかったです^^
時期が時期なのでボウズも覚悟して行ったのですが、オコゼも美味しかったし満足です^^

ヒットルアー
レベロク イカQ太郎
↑0.4gの軽いジグヘッドで係留している船の横を落とすと良い感じでした。ほとんどキャストしないので0.2gでも良いと思います。

アコウを釣ったのは現在廃盤になっているリトルジャックのモデリズム エビってヤツですが、復刻を期待しますね。よく釣れます。

8月も後半になると、アオリの新子、9月は太刀魚なんですが、ここ数年は中々釣れない状況が続いています。今年はどうなるか判りませんが、ライトタックルを持っていれば何がしか釣れるのがソルトルアーの良い所です。

暑いのでこまめな水分補給を忘れず、釣って楽しく食べて美味しいソルトルアーを楽しみましょう~♪

ではまた

サライ

28日の夜、いつもの岬町へ行って来ました。
良い時期なので行きたかったのですが、6月前半はず~っと雨。
先週いけるかな?と思ったら風速7m。岬町あたりは南風には強いですが、7mではどうしようもない。

もうメバルもシーズン終了ですが、7月初旬くらいまでは釣れたような記憶があり、それも終盤は割と大型が出たように思います。

なので、それなりに期待したのですが、メバルは全くダメ(-_-;)

この時期は豆アジなんかも入ってくるのですが、アジも全くダメ。
てことは、秋の太刀魚も今年はダメかもしれませんね。

結局、3時間近く頑張ってダメだったので、ボウズ逃れに漁港の中で小物でも狙おうかと思って開始すると…。


最初にきたのは15センチも無いようなガシラ。


次にきたのは15センチは超えてるけど18センチは無いって感じのガシラ。



最後は10センチ強のタケノコでした。
10分くらいの間に3匹で、小さいのばかりですが、やっぱり釣れたら嬉しいですね^^

同じ場所から何匹も釣れないので、少しずつ移動しながら釣りをするわけですが、何がしか変化のある場所しか居ませんね。

放水している場所の近辺とか、スロープ周り、堤防の先端付近ってトコだと思います。

ヒットワームはコレ
レベロク ちびイカワーム イカQ太郎
↑これは釣れそうだなと思っていましたが、思った通り反応良かったです。

たまたま1gのジグヘッドが付いていたので、そのままやりましたが、0.4とか0.6gのような軽いジグヘッドを縦に落としたらチヌなんかも狙えそうな感じです。

今回はボトムをネチネチやりましたが、スイミングでも使えると思います。春頃は小さなイカが海の中にはたくさん居ると思うので、魚が居れば即バイトしてくると思います。

さて、あっという間に暑くなってきたので、釣行の際は飲み物を忘れないようにして下さいね♪

ではまた

サライ

5日の土曜日、いつもの岬町へ行ってきました^^
今回は40年来の友人と一緒で、少しですが釣れて良かったです。



今回シーバスは出ませんでしたが、10~22センチ程度が2人で10匹程釣れて、持ち帰りサイズはそのうち5匹あったので私としては上々です。

過去、持ち帰りサイズが20匹くらい釣れた事があり、その日は大きな群れが入っていたようで、サイズもことごとく20セ~23センチ程度で非常に楽しかったのですが、そんなのはここ20年位で1回だけです(笑)

メバルシーズンに入っても、普段は3~5匹程度で、そのうち持ち帰りサイズは1か0匹って感じが多いです。去年は4月の後半くらいからアジが釣れています。アジは群れに当たるとワンキャスト、ワンヒットになるので楽しいです^^ バラシは多いですけどね。



ちょいちょいフグも釣れます。
ワーム使ってたらボロボロにされるトコですよ(-_-メ)

もう寒さは全く感じず、風も心地良くて良い夜でした^^

ヒットルアーばかり書いているので、たまにはロッドを紹介します。

ブルーカレント III (Blue Current) 69/B
↑ベイトロッドですが、軽いルアーもキャストしやすく、バットが強いのでデカいシーバス来ても全然大丈夫です。

メバルは刺身で美味しく頂きました。
釣って楽しく食べて美味しいソルトルアーフィッシング。

みなさん、ぜひ釣りに参りましょう!

よろしくです~♪

ではまた。

サライ