MIXIでコミュニティにも入ってますが、ここ最近ラーメンとかいう食物にどっかりはまってます。
12月に高円寺に越して、高円寺は阿佐ヶ谷より旨いラーメン屋が多い(らしい)とう情報をキャッチしたので、たべまくりんです。

紹介しよう。
うまかったとこもいまいちなとこも。
あくまで個人的な意見ですので。



・ひら石(うまかった。魚の香りがたまらんくて、麺もいい具合。場所がおかしくて見つけづらいのがまた良い。)

・ホロトン(メニューのチョイスが悪かったのかもしれませんが、なかなかどうしていまいち。残念。)

・田ぶし(前評判以上に美味しかった。好み分かれそうだけど、ここの癖があるスープにはまりそう。またすぐにでも行きたい。)

・ザボン(味は嫌いじゃない。が・・夜中に行ったせいか新年に行ったせいか、どうにもしょっぱかったのと麺のやわさがきになった。再チャレはしなさそう。)

・はやしまる(今週だけで二回いってしまった。塩と醤油味で魚系さっぱりこっくり。わんたんと麺がめさ旨い。)

・旅の途中(今日いってきた!と書きたくていってきたのに、「体調不良」のため臨時休業・・。絶対リベンジしたる!!)



こんな感じで、ラーメン食いすぎです。


おすすめあったらおしえてくださいな。

「非常口」と銘打ってるのに、ちっとも内心を吐露していないな、最近の記事は!

と怒りにかまけてみましたが、卒論を終えて今の私は抜け殻状態です。

適度に飲んだり適度に買い物したり適度に読書したり・・・

ひきこもっていないだけ、それなりに忙しくそれなりに充実した日々を過ごしています。

それなのに、ああそれなのに・・・

なんだろう、このぽっかり感は。

嫌なこともなくて、仲良くしてくれる人も構ってくれる人もいてくれるのに。

あれですかね、

「なんもやってないような気がする」症候群ですかね。

色々な方に叱咤激励されながら、2夜貫徹で仕上げました。



昔からの悪い癖で、かなりぎりぎりまで自分を追い込むという特性があり今回も自分より友人達に「あんた、間に合うの!?」なんて背中を押されながらの作業でした。



「いや、なんとかなるって」

いつもの台詞を吐きながら、ちんたらちんたら準備していました。




ボーダーである提出日は15日だったわけですが。


12日夜中、徹夜しながら「あれ・・?これは意外と大変か・・・・?ちと自分を追い込みすぎたかな??」なんてことに気付き始めました。


しかも、いざ作業し始めると凝り性な性分なのでやたら時間がかかる。


そんなこんなで結局12日、13日、14日と廃人のようにぼさぼさと論文に励んだのです。


14日から15日に日付が変わったのにも気付かず、ふと我に返ると外はうすら明るくなってきました。


しかもやたら暑い。


「これは論文熱か?」と思いましたが、なんのことはない、15日は気温が無性に上昇していたようです。




かちかち・・・・・




いい加減心配しだす親。

そっと置かれるコーヒー。

横でこけっと寝ている犬。



日付が変わってから更に11時間がたちました。

ハッピーサンデーの気温はますます上昇し、それとともにラストスパートに向けて自分の体内から血が逆流するような感覚になりました。


そして、ランチタイムに突入し始めた両親が見守る中、11時30分。





かち・・・・ふう・・・・・






ミッション達成。



死ぬように眠りました。





ご協力くださった皆様、叱咤激励してくださった皆様、どうもありがとう。


いわずもがな、15日夜は美味しくお酒を頂きました・・・・・










この記事をお読みになった方で、音楽イベントに参加経験のある方、卒論用アンケートにぜひご協力下さい!コメント欄に、1/10迄にお願いします☆

☆年齢、性別も併せてお願いします☆

(1) 音楽イベント(複数アーティスト出演のあるもの=イベントと定義させて頂きます)に何回行ったことがありますか?

(2) 行ったイベント名を年度順にお答えの上、そのイベントを知った経緯(雑誌名・広告媒体等)を教えてください。もし、知人に誘われて参加した方はその旨ご記入下さい。
例:2000年、フジロック(雑誌「○○」で)

(3) イベントに参加しようと思った要因を、年度・イベント順にお答え下さい。

(4) イベントのチケットを入手する際に使っている媒体は何ですか?
1、一般電話予約
2、先行電話予約
3、雑誌等に付いている払込書による振込(雑誌名もご記入下さい)
4、その他(      

(5) 丸1日の音楽イベントに、幾らまでなら投資してもいいと思いますか?
チケット:(     )円
その他:(     )円

(6) イベントに行こうと決定する要因を重要度の高いものから順に3つお答え下さい。(例:出演アーティスト、値段、広告etc.)

(7) オフィシャルグッズ(イベント名が明記されたTシャツ等)の購入経験はありますか?

(8) 「はい」とお答えの方に伺います。どのイベントで購入し、なぜそのグッズを買ったのかお聞かせ下さい。

(9) 「いいえ」とお答えの方に伺います。なぜ購入に至らなかったのですか?

(10) イベント主催者に期待する事、改善点をご記入下さい。

(11) 音楽イベントに友人を誘ったことはありますか?

(12) 「はい」とお答えの方に伺います。総勢何人を誘いましたか?

(13) その内何人と一緒にイベントに行きましたか?

(14) どんなイベントなら、そこまで音楽に詳しくない友人でも誘いたいと思いますか?

(15)アーティストの単独ライブにも行きますか?年何回程行きますか?

(17)単独ライブと音楽イベント、どちらの方が魅力的ですか?理由もお願いします。



こんな感じです♪
多くの方の声を反映させたいので、ぜひお願いします!
師走、年の瀬、忘年会。いかがおすごしですか?なんだかてんやわんやしてしまいますよね、この時期。

私もまさに師走の術中にはまっております。
んなもんで、怒濤の12月後半を振り返ってみます。


前回ちらりと言った、神戸(に行くはずだった)旅行は、夜行バスが調子良く取れた名古屋に急遽行き先を変更して行って参りました。
十九日深夜、新宿発。
二十日朝、名古屋着→観光→ビジネスホテルに一泊。
二十一日観光→深夜、名古屋発。
二十二日朝、東京着。
高校の腐れ友人と三人。一応女三人…。
一応がすかさず着くくらい、女旅とは対極のはらはら道中でした。とてもここには書けないような事を2、3やらかして参りました。スリルって達成した後はきもちいいもんですね。とだけ明記しておきましょう。ふふ。
名古屋の名物も計6種類食べつくし、名古屋城では歴史を学び、明治村では明治人になりきるという濃密な時間でした。あんだけ笑えば腹も減るさ!


それからしばらくはバイトと忘年会の日々。

そして迎えた、クリスマスイブ。
きちんとバイトを八時までこなし、友人宅でシングルズの豪華なクリスマスナイトをしました。
北海道にいらっしゃる友人のご両親から送って頂いた、蟹の山とジンギスカンを食し、各人が持ち寄ったかなり良いお酒を頂きながら夜は老けていきました。

翌日、二十五日。
目覚めたのは午後二時。廃人クリスマス万歳です。だらだらした後に、なぜか皆で銭湯へ繰り出し、良く言えばレトロな風呂につかりました。クリスマス当日のちょっといい黄昏時に洗い髪を芯まで冷やしてみました。寒かったなぁ…。


二十六~二十八日。
朝から塾バイトをこなし、夕方には帰宅。急遽テーマ変更を命じられたゼミ論をこなそうとするも、年末番組とか部屋の掃除とか理由つけてあまり進まず。果たして終わるのかしら…。


で!二十九日から三日間は、毎年恒例COUNT DOWN JAPANフェスに参加しておりますのです!!
二日目が終了したのですが、今日トリで登場したPENPALSはこのフェスライブをもって解散。素晴らしくピースなラストライブでした。
明日もあるので、フェスについてはまた年明けになりそうですが、とにかくPENPALSに感謝!
フェスの楽しさを私に教えてくれたのは、彼らだったので感慨深いです。

明日もはっちゃけてきます!



思えば、《非常口》を開いてからもう一年以上たちます。
不定期で、たまにわけわからない理論を展開しているこのブログ。
今年一年、覗いて下さった方、コメント・トラックバック頂いた方、ブログに登場してもらっている友人、わんこ、すべての方に感謝。

来年以降、ここにどんなことを刻むのか、というか新社会人が《非常口》に逃げ込んでいる暇があるのか…些か不安もありますが、ストイックになるべくポジティブに、そして視野を広く2006年過ごしたいと決意表明しときます!

それでは皆様、良き新年を★