こんにちは
ついに臨月、正期産まであと一週間切りました。
もうお腹パツパツで、寝るのも動くのもしんどいので早く産みたいです。
さて突然ですが、今回の産院は母乳育児を推してまして。
前回は慣れない育児であまり上手くできなかったのもあり、最初から混合だったんですが、母乳やってミルク準備したりなんだりですごく大変だったのと、ミルクのあげすぎで確か生後3ヶ月で10kgを超えてしまい太り過ぎて心配してました
↑左右の太ももが尻なベビーの図。
息子はミルクが大好きだったのでどんだけでも飲んでいた(飲ませていた)んですが、今回ふと、赤ちゃんの胃の大きさってどれくらいなんだっけ?と気になって調べたら…
これくらいなんですね。
その後3ヶ月で140~170ml、6ヶ月で200ml程度
母乳は欲しがるだけあげてと言われるから、痛くても我慢して沢山あげなきゃ…!足りなかったらダメだからミルク作らなきゃ…!規定量あげた後も泣くってことは足りなかったんだ、もう一回作らなきゃ…と5年前の私は常に強迫観念に駆られて苦しんでいたんですが。
大体3時間おきに、これくらい母乳あげればokなんですね。新生児はほとんど寝てますしね。
なんかそれすらも考えることができない、調べていなかった、想像していなかった前回でした
そして今思うことは、おっぱいは左右付いてるし、頑張れば足りるかもしれないなぁと思いました。
搾乳すればその時のポテンシャルなんかも分かりますしね…
そんなこんなで、生後一ヶ月くらいは、痛いかもしれないけど、母乳を頑張る!余計なことを色々気にしすぎて睡眠時間を確保できない状態を避けたいそう思いました!
痛いっていうのも、咥えさせ方とか、ケアの方法を工夫して、無理なら潔くミルクにして…とかすれば良いですよね。
産院が母乳推しなのと、ミルクの出費が痛いのとで、母乳頑張る!ってなってるんですが、念のため哺乳瓶は10本くらい用意してます(笑)
こまめに洗わなくても大丈夫なように
それくらい、睡眠不足に怯えてます
変なところで真面目すぎるというか融通が効かなすぎるんだよな、私って。
今回は肩の力を抜いて、子育て楽しみたいです
では