アクセ陳列用什器を手作り | 幸せは三十路から!

幸せは三十路から!

5歳差兄妹の母です。
不妊治療・妊娠・出産・子育てなどの記録や、ハンドメイド・セルフネイルなどの趣味、買い物、日常生活、マイホームのことなど書いています!

こんにちはニコニコ



月一頻度で、地域の子供会でワークショップをさせてもらっています。



この前は、

こちらのオニヤンマくんを作りました♪

意外と好評で、男の子以外にも女の子や大人の方も作っていってくれました(笑)



Instagramでもチラホラ見るようになったんですが、蚊避けになるみたいですね。私はハチ避けで作ったけど、これ設置してから確かに蚊見かけないですびっくり暑すぎ説もあるけど(笑)



とても簡単にできるので、おうち遊びでもオススメですOK



さて…



そのワークショップの時、趣味で作ったアクセやフラワーアレンジメントの販売をさせてもらったりしてます。



で、今日はディスプレイ用の什器を手作りしてみました。

ダイソーで、板と棒を買ってきて、切ったり塗ったりボンドで貼ったりしただけですグッペンキは家にあったので、こちらの材料費200円照れペンキもダイソーで買えます。

息子も最初だけ塗り塗りしてくれました。楽しくやれるポイントは…よく見ないこと(笑)

アクセを飾るとこんな感じになりましたOK



うん、やっぱり白良いねOK

角度がついて見やすくなったOK



アクセは趣味なので一個200円〜500円ぐらいウインク

それでも毎回ほとんど残らないので、とても嬉しいですラブラブ



もうちょっと自信がついて、自由な時間が確保できるようになれば、メルカリとかでも出したいなぁ照れお花教室のメニューに入れてもいいかも照れ



なんて…



夢は膨らみますが、まだまだ元気いっぱい3歳児が…ね。



もう自宅保育しんどいです。



なんか私いつも疲れてるし、お昼寝しないもしくは夕方寝られるし、遊びたくないし、呼ばれたくないんです。そして夜寝るのも遅いし、よく眠れないドクロ



きてるな、これ(笑)



とりあえず明日は託児所5時間。



回復しますように…



では〜バイバイ