こんにちは
昨日のエイプリルフール、夫を騙しました(笑)
ドライブ中…
「こんなタイミングで突然なんだけどさ…実は夫氏に黙って胚盤胞移植してきたんだよね。それで出産予定日12月初旬。」
「えっ?!本当?」
「うん…」
「本当なの?!え、本当?」
「…ぷ…うっそー。エイプリルフールでした信じた?」
「半分信じた!でも同意書いるよなーって思った」
冷静か
朝から言おう言おうと思ってたけど、想像してはニヤニヤしちゃって言えなかったから、運転しながらマスクした状態なら言える!と思って言いました
半分は信じたそうで、エイプリルフール成功でした(笑)
それにしても、今二人目妊娠してたら出産12月なんだなー!早いなぁー!と思いました
でも調べると、3学年差になるから入学式卒業式が被って大変かもですね
学年差計算できるサイトがありました!
私計算苦手だから、こういうの助かる〜便利〜
これによると、入学式卒業式被りたくない場合は、

兄弟の歳の差は、各家庭で色々お考えがあるかと思いますが、我が家はこんな感じで考えてます
てか、息子が浪人したり大学院行った場合、余裕で我々60歳超えてきますね
大変だ…
そしていつも書いてるけど、今って年少扶養控除がないし、児童手当も所得制限だし、物価高だし、累進課税がクソだし…夫婦二人が生きるだけでお金かかるのに、子供は嗜好品扱いの今の世の中が、少しでも良くならないと第二子を望むこと自体我が家的には難しいかな…と思います。
政府は少子化対策もする気なさそうなのに、これからどんどん増税だけされそうですよね
話がそれましたが、そろそろ第二子どうするか話し合いをする時期になりました
第二子いたら楽しくなるだろうな〜と思うものの、また切迫で入院したり、そもそも妊娠自体が私にとってはハード…夫に産んで欲しい
ブロ友さんもひとりっ子仲間が多いので、皆さんどういう風にお考えか、良かったら教えてください〜
庭のお花を切り花に。
背景洗濯物ですが、お花に癒されます
チューリップは白かったのに日に日にピンクが濃くなっていって楽しめました
今はこのようにカットして、また来年も咲いてもらうべく、養分を貯めてもらってます
では〜