こんにちは
やっとイヤイヤ期抜けたかな〜?とホッとしていたら、まだ抜けきれてませんでした
脳が成長してることは良いことですが、相手する方はしんどいですよね
自分でする期(?)もやってきて、助かる場面もあれば、こっちのメンタル次第ではめんどくさいなーって思ってしまう今日この頃です。
そんな中、先日英語教室の営業で美人なお姉さんが来て、まんまと体験に申し込み、そのまま4月からの教室入会しました(笑)
既に物が溢れておしゃれなキッチンではなくなってしまってたけど、さらに追い討ちをかけるように英語のポスターがバーン。
ペンでタッチしたら音が出るやつです。
教材が全部で44万円分、月謝は9千円ぐらいだったかな?
営業さんが、みなさん教材はローンにして月謝と合わせて児童手当で払ってますよ〜!と言うんですが、我が家児童手当0円なのでめちゃ悲しかったです。これ自慢とかじゃなく、結構ムカつく話です。
前もブログに書いたけど、今って子供の扶養控除(年少扶養控除)もないし、その代わりのはずの児童手当は所得制限で貰えない世帯もあり、そもそも累進課税えげつないし、その他にも信じられないことが数々おこってますよね。
このまま黙ってたら世帯合算になると思うので、今大丈夫な世帯もヤバいです。所得制限も下がってくるんじゃないかな。
自民党は少子化対策とか言って的外れなことしかしない、自分達の子供の未来のために自民党政権終わらせないと
ブロ友さん方は、うちと同じぐらいの年収の方多いと思うのですが(もっとの上の方も)、本当ムカつきませんか?
子育て世帯は優遇されてる?どこが?です
むしろ年少扶養控除ない分、所得上がって実質増税だわ
あ、話が英語から逸れました(笑)
でも今後も教育費かけてくとしたら、子供2人が限界かな…いや1人かも。。。だって老後の資金もいるし。
あーやだやだ
そんなこんなな話と、イヤイヤ期アゲインでストレス溜まって今日の買い物これ。
バナナとかりんごまでは良かった、お寿司コーナーで欲が爆発し、ケーキにパンまで買ってしまいました最近節約頑張ってたのに…
港町だから、海鮮系は安いので助かります
因みにネギトロ巻きは息子一人で平らげ、デザートにパンも食べます今15.5kg,100cmぐらいです。
相変わらず好き嫌い激しいけど、ボチボチやってます
あ、あとこないだ食べたふきのとうの天ぷらがとても美味しかった
にがうまですよね、ふきのとう
野菜室に眠っていたさつまいもがねっとり甘くてこれまた美味でした椎茸も
あーお腹すいたけど、晩御飯作りたくないなー
では〜