
夜中0時に室内干しの洗濯物が、竿ごと2階から1階へ落下して飛び起きました

この前の地震で緩んでたのかな

心臓バクバクなほどの音がしたのに、我が家の男どもは夢の中…
小さい方はいいけど、大きい方は起きろ。
起きて片付けを手伝え!
って感じでした

さて、あんなに食に興味がなかった師匠。
今では規定量平らげるようになりました。
更に夜はもっと欲しそうな顔することも…
もともと、ミルクはめっちゃ飲むタイプだから素質はあったんだろうな…
とは言え、前回の健診で太り過ぎって言われてるし、次の健診まで1ヵ月しかないし、安易に増やして良いものなのか…?
あと、フォローアップミルクっていつ切り替えればいいのか…?
わからない…
(ggrks)

というわけで、先日保健センターに行って、相談&アドバイスをもらいました。
因みに現状は、
離乳食一日3回、一食あたり↓
炭水化物90g(全粥)
タンパク質15〜80g
ビタミン類30〜40g
ミルク一日3〜4回
トータル600〜800ml
(麦茶100〜150ml)
結論
全体の量はこのまま、お粥は軟飯へ、野菜は少し大きめ(いちょう切り位)に切る。
(よく噛ませて満腹感を出す)
(うちの場合は)フォローアップミルクにはしなくて良い
と、アドバイスいただきました。
量はこのままで良いそうです。特に夜の離乳食量を増やすと、朝食べれなくなるのでやめたほうが良いと。(師匠は朝は食欲弱めなので尚更)
フォローアップミルクは離乳食を食べない子におすすめのミルクで、離乳食食べれてる子は不要。鉄分とか豊富に含まれていて、それらはできれば食事から摂るのが望ましいので。
とのこと。
…あとなんだっけ?
多分、鉄分の下りで、
赤身のお肉とか魚を摂ってますか?
って聞かれて、
鶏むね肉とか白身魚系はあげてるんですが、牛肉や豚肉はまだノータッチ、マグロもあまりあげてません

って言ったら、
鶏むね肉は赤身だから大丈夫ですよ

って言われた、多分
(人の話覚えとけー)とりあえず鶏むね肉OKね☆とだけ記憶してました


あと、マグロは水煮のツナ缶?が便利らしく、汁ごと使って良いらしい

なるほどなるほど〜。
刺身に拘ってた〜そして、めんどくさいから冷凍庫に眠らせてる〜(笑)
…そんな感じだったかな…
てかその場では聞いてたはずなんですけど、ちゃんと思い出せません…お馬鹿ですいません

以上、突撃保健センターブログでした

次からは予約してきてねって言われました(笑)
ちゃんちゃん。
あ、帰りに業スー寄ったら、噂の天然酵母食パンが並んでいたので買ってみました!!
まさかの写真撮り忘れ(↑ネットからお借りしました)
これ、めちゃくちゃ美味しいですね!!しかもこんなに大きいのに200円ぐらいだったような!ブロガーさん達が勧めるのも納得です

帰ってすぐ味見したら美味しっ!!ってなって、せっかくだから冷蔵庫にあるものでアレンジランチ。
ではまた
