ブログを書いて無かった事で、心配をかけていたみたいでしたね、すいません。
ありがたい事です。

どうしても、主人のお父さんの事でもうひとつ書きたくて…
私の話さなくても良い話しなのですが…(笑)


主人とは、付き合って13年で結婚しました。 知り合ったのが、主人23歳、私30歳の時でした。そう7歳年下です(笑)

私は離婚したばかりでした。

もう二度と結婚はしたくない!そう思っていました。誰にも親はいます。その親が原因で、別れる事になったので、二人だけの問題では無い…あんな辛い思いをもうしたくないと、思っていました。

でも、子供は産みたかった!自分の子供が欲しかった。

結婚は懲り懲りと言いながら…女は子供が産める期限はあるし…悩んだ。仕事もしているし…

しかし、私が結婚をしても良いと決めた時に…主人からは、その言葉が無かった。

何だかタイミングがズレてしまって…

悩み、考えて…子供は諦めよう!仕事に生きる!と、決めた。
だから、結婚はしない!と…

それから色々あり、結婚して欲しいて、言われ(笑えますね、こんな事書くと)主人の両親に、初めて会いに行きました。

私はバツイチ、7歳も年上それも、42歳…

親はビックリしますよ!普通…
若い子供が沢山産める子が、良いに決まってます。お父さんは、真面目で難しい人だと、聞いていたので…

緊張しました。 でも、歳を取っているから、反対されたらそれはそれで仕方ないと、冷静な私もいました。
無理して結婚したくない!2度の失敗は私には有り得ないと…

お父さんが、部屋に入って来てすぐでした…

私に、手をついて「長い事、待たせて申し訳けありませんでした。知らなかったとは言え、親御さんにも申し訳けなかった」と…

私の父は亡くなったばかりでしたし、母はアルツハイマーだったから、解らない。

お父さんは、両親が健在の時に、挨拶をしたかったのだろう…
息子がズルズル長く引っ張り、私は歳を取ってしまったのをお詫びしたかったのでしょうね。

その言葉で、今までの事が全て消えた…
私は、この家の嫁になれる!主人の両親を自分の親として看ていける!と、その瞬間に思った。涙が出る程嬉かった。

そんな事があってからの、今に至ります。

若い頃は思わなかった、年を重ねたから言える事ですが…

彼氏が好きで結婚したい!と、思うより、この親を看れると思う事も、大切では無いかと…
親は大切にしないといけません。


そんなお父さんだったんです。メル友でした♪

最後にこの話しをしたくて…(^^)v