a piece of.. -6ページ目

おはな




a piece of..



いつも行くスーパーのお花屋さんで、見切り品のお花を買うことがあります。

見切り品なので花持ちはよくないのですけど、それでもとてもかわいい。

花瓶などは用意のない我が家なので、パイレックスにばさっと。




a piece of..


持たなくなった花を処分した、最後の1・2本は一輪挿しに。

この一輪挿し、自作です。

陶芸で食器以外のものはほとんど造らないのですが、これだけは。

お花が入ってないとかわいげのないヤツですが、

お花をさすとかわいい♪と、思えるのは

「つくりての贔屓目」です。。。


***********************************************


おうち、もうお引渡し。。

早かったような、長かったような、、、やっぱり早かった!

楽しみだなーー。





埼玉県・鶴ヶ島展示場


ニューオープンの鶴ヶ島展示場 を、みてきました^^


大変お世話になっている、我が家担当営業さんは、ここのニューオープンのためにお正月休み返上です。。

心ばかりのお年賀を持って、お邪魔してきました。



1Fの親世帯が、とっても素敵です(´∀`)





a piece of..    床は1階はすべてウォールナットの無垢材です。

   落ち着いた色味でいい雰囲気。。





   玄関を入ってすぐの主寝室は、ご夫婦がセパレートに

   使える一部屋になっています。


   ←のだんなさんの部屋、、、あふっ、ス・テ・キ♪

   あこがれのイームズのプライウッドのチェアですっ。

   CDプレイヤーはONKYOのだったかな。

  



   そのほかにもジャズのアルバムやアンティークの

   タイプライターなんかおいてありました。






a piece of..

   こちらは奥様スペース側から。


   繊細なつくりの香水ビンなどがディスプレイしてあります。

   ドレッサーとして使われるのですね。



   我が家はもちろんこんな贅沢なスペースはありませんが、

   こども部屋をドアがふたつある1室として設けてあります。


   性別が違うきょうだいなので完全に仕切る日も近いとは

   覚悟の上ですが、出来る限りこんなふうに

   あいまいに区切った一部屋にしておけるといいな。。










玄関をはさんでもう片側は、親世帯のLDKになっておりました。


そりゃー展示場ですから、贅を極めた素敵な作り・・・


なのですが、こども二人連れて行ったものですから落ち着いて写真が撮れず。。



a piece of..


ありゃ・・素敵キッチンの水栓金物だけ。。


規模も豪華さも(もちろん)違うのですが、L型キッチンだし、真っ白つるつるのタイル使いや

アリアフィーナのスリムなレンジフードなんかも我が家のとちょっとだけ共通^^♪

今まで見たキッチンの中でも、すごく好きな雰囲気です^^


何よりアイランドな作業スペースがあって、とても素敵!!

もっと大きいおうちだったらほしかったスペースでした。



本当に素敵でホレボレ・・(もっといい写真とれたらよかったんですけど^^;)

自分ではオーセンティックな感じは好きじゃないと思っているのですが、どの展示場に行っても

あこがれるのは親世帯のシックな感じなんです。

わたし、、自分の好みを読み間違ってるのかもしれない!(´Д`;)



それでも子世帯にとても素敵なところがありました!



a piece of..

若夫婦の主寝室の、天井です。


わたしのこんな写真ではわからなくてすみません。。


天井が突き板張りで、白くペイントしてあるのです。

その白も、木目がわかるような浸透性の塗料でした。


ほんと、素敵でしたよ♪♪


我が家を計画するに当たって、アクセントクロスなどはひとつも採用しませんでした。

真っ白なクロスに飽きたら自分で好きな塗料を見繕って、塗る、ということが

わたしの楽しみだったりします。


でも、こんな風に突き板をインテリアに生かせる予算があったらよかったのに、、採用したかったなーー。




階段部分やトイレの工夫が素敵だったり・・・ほんと盛りだくさんなのですが、

あわただしく訪問してしまって^^;お伝えできないので・・お近くの方はぜひ行って見て下さいー。




a piece of..


最後にファインな外観。


外構の完成は今月の17日ころだそうです。

その前に外観の写真を撮ってしまって、ちょっとこのヘーベル君は恥ずかしがってるかも・・イヤンっ!







新しいとし。



a piece of..


                      新年あけましておめでとうございますm(_ _ )m

                     


素敵ブロガーさんたちの新年の抱負、うんうん、、と頷きながら拝見させていただいております。


わたしも今年の抱負を・・・と思うのですが、今年の、というよりは毎年同じの。。。


「おおらかな母に!」


です。


わたしにとっては高すぎるハードルなのですが、ケンカばかりのお子達を怒鳴りつけるのは


絶対絶対やめられないので(自分に甘い?!汗)、怒りを引きずらないようにします。



むすめは小学生に、息子は今年3年生に。


今はまだわたしにべったりで、そこがまたうっとうしいのですが、、年齢を考えると


そろそろ離れていってしまうころかも・・という寂しさも。


こどもが求める時はたくさん一緒に遊びたいな。




二人とも行動範囲が広がるし、外にもいっぱい遊びに行ってほしい。


お友達ともじゃんじゃん遊んでほしい。


・・でも、外にも危険がいっぱい、家でだって近いうち自分でネットサーフィンしたりして、


危険なサイトもいっぱい。。。


なんて思うと、親としてもこわいけれど、禁止ばかりで締め付けることは絶対したくないです。


程よい距離で見守りつつ、任せつつ、、締めるときは手綱を締めて、、、、


なんていい塩梅でいれたらいいな。。(難しいのですけれど)




なんかだらだら書きましたが、、、、



*(今までよりは、多少)おおらかな母


*(今までよりは多少)冷静な自分




といったところです。


なんだかハードル高いぞ☆





a piece of..

            娘が撮ったカメラのストラップのドキドキ    息子が4歳のとき描いたおとーちゃんの絵。