先日、「受験」についてのブログを書きましたが

いま、中学三年生が、万引き歴有りとの誤情報で

専願がとれず自殺してしまったニュースが流れています。

「専願」という(私にとって)はじめて聞く言葉もあり

やはり、高校受験はほかの受験とは違うのだと確信。

中学校の先生の匙加減は無いのか?と前回のブログでも

書きましたが、やはり有るのだろうと考えてしまいます。

受験の中では一番多くの人が経験する高校受験ですが

高校受験を回避するという選択もあるわけです。

それぞれの事情はあるでしょうけれど

最初から高校受験は絶対通らなければならない道と

決めずに、ほかの道も探してから決めるのも

有りですよね。

ただ、早ければ早いほど選べる道は多いです。

選択肢がある状態にはタイムリミットも有ります。

幼児教室に通われるお子様のご家庭では

お子様が産まれた時から、もしくは生まれる前から

ご準備されている場合も珍しくありません。

お子様が小さいうちは自分で決められません。

まずは親御さんが考えてあげてください。

もし私立の幼稚園、小中学校に通わせても

公立の学校に転校させることは中学までは簡単に

できます。お子様がそう望んだら選べるというのも

親からのプレゼントかもしれませんね。