チャートとは、その銘柄や通貨の価格の推移をグラフにしたものです。
証券会社やFX取引会社の仕様によって画面背景が白だったり、黒だった りしますが、示しているものは価格の値動きという点で一緒です。
-------------------------------------
FX初心者におすすめの比較サイト
⇒http://a-one.sub.jp/FX/
--------------------------------------
チャートを見ると、どの銘柄や通貨の価格が上がっているか、下がっているかが一目でわかるとい うメリットがあります。
これを読むことができるようになることが、初心者でも大きな利益を出し やすくなるために必要な最初の一歩になります。
チャートを理解するために欠かせないのが「ローソク足」です。
ローソク足と呼ばれるゆえんは、 ローソクのような形をしているからです。
ローソク足が何を示しているかというと、 「一定時間の価格の推移」をローソク1本で表しています。
ローソク足は、4本値からできています。
4本音とは、「始値(はじめね)」「終値(おわりね)」 「高値」「安値」の4つのことを指します。

そして、始値と終値で作られた四角形は「実体」と呼ばれ、始値から終値にかけて価格が上昇して いるものを「陽線」、始値から終値にかけて価格が下落しているものを「陰線」と呼びます。
なぜ、わざわざこのような用語を覚え、ローソク足についての知識を学ばないとならないのかとい うと、 ローソク足を見ているだけで、トレンドを見抜けるようになるからです。
初心者が大きく利益を出しやすくなるためには、大きなトレンドで利益を上げる必要があります。
トレンドは、価格が安定して上昇している状態、または、価格が安定して下降している状態を指し ます。
そして、できるだけ長続きするような上昇トレンド、または、下降トレンドを発見することが投資 家にとってはとても重要で-
す。
トレンドというのは、継続する性質があるために、大きなトレンド に乗ると、大きく利益を出すチャンスが広がります。
そして、そのような大きなトレンドは、ロー ソク足を駆使して使う、チャート分析で発見することができるのです。
--------------------------------------
FX初心者におすすめの比較サイト
⇒http://a-one.sub.jp/FX/
--------------------------------------