昨夜インナミさんとてげてげで、HIP-HOPについて色々語ったんだよね。
HIP-HOPの魅力、それは他の音楽には無い《Real》って部分だとオレは思ってる。
HIP-HOPってただの音楽じゃなくてカルチャーだからさ、宗教・ストリートの現状・政治など、身近に感じるモノをリアルに詞にしてるところにやっぱ皆魅かれるんじゃね?
《ブラックミュージック》黒人の音楽に対するセンスってのはスゲーって思うね!やっぱカッケーもん。今まで差別されてた黒人が、HIP-HOPという一つの手段でみんなからカッコイイって脚光を浴びれるようになったワケで。。。そう考えるとHIP-HOP、REGGAEのチカラはヤベーーーんだよ!!
そういう人等のリリックってのは心に響くし共感するし考えさせられる。今まで黒人は白人から差別され、貧しく育ってきた黒人がいっぱいいて、、、今でも極端な話白人が黒人をコントロールしてるみたいな風潮があったり、そんな中でHIP-HOPって生まれてきたんだと思うけど。
でも黒人がオレらだってヤベーんだぜ!っていうアピールの形がやっぱHIP-HOPだと思うんだよ。
で、日本人はそういうのに対してカッケーっていう憧れを抱いてしまうワケで。。。オレもそんな一人なんだけど、やっぱ向こうのラッパーは全てがカッコ良く見えるから、身につけてるモノなどもスゲーかっこ良く見えてしまいマネをする。金のジャラジャラチェーン、ジュエリー、ダボダボな服(今はわりとタイトなのが流行ってるけど)。
で、変なトコを真似てしまいワルぶる、ゲットー育ちぶる。これじゃただの猿真似じゃないか!?そんな違和感をオレはインナミさんと話してて感じたんだよね。
アメリカのラッパーは、別に変に悪ぶってるワケじゃなく、本当に貧困な家庭に育ったのだろうし、金が無いからドラッグディールしなきゃ生きていけない、本当に生きるために命をかけてギャングをやらなきゃいけない環境に育ってきたんだろうね。だからそれが現実リアルだし、カルチャーだからそれをリリックにして受け入れられるのだと思う。
オレは色々考えた結果、正直日本には大したゲットーなんかはないし、差別なんかもさほどないと思ったんだよ。じゃあ日本人はどうすればリアルか!?
それは日本人が持ってる感性みたいなのを嘘偽りなく背伸びせず語っていけばいいんじゃないかと思った。
オレは今まで、主張って言ったら社会の不満ばっかだったけど、そんなんばかりじゃなくて、もっと平和的なことを訴えていってもいいんではないかと気付かされた。
日本は、世界から見たら平和で住みやすい国っしょ。だからそんな国で差別だワルだ言うんじゃなくて、平和な国から発信してる平和的な主張をしていくのが日本人にとってリアルなのかなと。。。その為には勉強をいっぱいしなきゃ説得力のあるいい詞なんて書けないんだけど。
やっぱフツーに考えてPeaceなのが一番だからね♪
猿真似ばっかじゃダメだし、人と同じ事をやるよりオリジナリティを出さないとまわりからは注目を浴びないよな。
オレは今までHIP-HOPの表面的な部分しか見てなかったと思うんだ。最初はUSのラッパーのリリックの意味なんてわかんねーし、ただ単純に見た目がカッケーとかしか思ってなかったからな。。。
けど、HIP-HOPってそんな簡単なモンじゃないし、猿真似のままだと日本のHIP-HOPは死んでしまう‥。
そうならない為にも、メッセージをもっと一般層に向けてたくさんの人に感じとっともらえる、そんなリリックの書けるラッパーになりたいと思ったぜ!!
オレはカッコつけるの好きだし、向こうの文化も好きだしこれからもオシャレに気をつかっていくだろーけど、外見だけじゃなく内面も磨くよう努力するぜ♪総合的にカッコ良いB-BOYになるぜぃ☆☆
皆さんも、HIP-HOPの本質を知れば知るほど勉強になります!!!!歴史とか、宗教とか、リアルを語るって事は、それだけ人を考えさせられるからね。
HIP-HOP好きな人はたくさんいるし、好きな理由ってのは人それぞれ違うとも思う。ただ単純にノリが好きだったり、ビジュアルが好きだったり、ファッションとしてだったり。
動機はなんであれ、本気で好きならそこから色々カルチャーの部分も学んでみては?と思います☆
HIP-HOPの魅力、それは他の音楽には無い《Real》って部分だとオレは思ってる。
HIP-HOPってただの音楽じゃなくてカルチャーだからさ、宗教・ストリートの現状・政治など、身近に感じるモノをリアルに詞にしてるところにやっぱ皆魅かれるんじゃね?
《ブラックミュージック》黒人の音楽に対するセンスってのはスゲーって思うね!やっぱカッケーもん。今まで差別されてた黒人が、HIP-HOPという一つの手段でみんなからカッコイイって脚光を浴びれるようになったワケで。。。そう考えるとHIP-HOP、REGGAEのチカラはヤベーーーんだよ!!
そういう人等のリリックってのは心に響くし共感するし考えさせられる。今まで黒人は白人から差別され、貧しく育ってきた黒人がいっぱいいて、、、今でも極端な話白人が黒人をコントロールしてるみたいな風潮があったり、そんな中でHIP-HOPって生まれてきたんだと思うけど。
でも黒人がオレらだってヤベーんだぜ!っていうアピールの形がやっぱHIP-HOPだと思うんだよ。
で、日本人はそういうのに対してカッケーっていう憧れを抱いてしまうワケで。。。オレもそんな一人なんだけど、やっぱ向こうのラッパーは全てがカッコ良く見えるから、身につけてるモノなどもスゲーかっこ良く見えてしまいマネをする。金のジャラジャラチェーン、ジュエリー、ダボダボな服(今はわりとタイトなのが流行ってるけど)。
で、変なトコを真似てしまいワルぶる、ゲットー育ちぶる。これじゃただの猿真似じゃないか!?そんな違和感をオレはインナミさんと話してて感じたんだよね。
アメリカのラッパーは、別に変に悪ぶってるワケじゃなく、本当に貧困な家庭に育ったのだろうし、金が無いからドラッグディールしなきゃ生きていけない、本当に生きるために命をかけてギャングをやらなきゃいけない環境に育ってきたんだろうね。だからそれが現実リアルだし、カルチャーだからそれをリリックにして受け入れられるのだと思う。
オレは色々考えた結果、正直日本には大したゲットーなんかはないし、差別なんかもさほどないと思ったんだよ。じゃあ日本人はどうすればリアルか!?
それは日本人が持ってる感性みたいなのを嘘偽りなく背伸びせず語っていけばいいんじゃないかと思った。
オレは今まで、主張って言ったら社会の不満ばっかだったけど、そんなんばかりじゃなくて、もっと平和的なことを訴えていってもいいんではないかと気付かされた。
日本は、世界から見たら平和で住みやすい国っしょ。だからそんな国で差別だワルだ言うんじゃなくて、平和な国から発信してる平和的な主張をしていくのが日本人にとってリアルなのかなと。。。その為には勉強をいっぱいしなきゃ説得力のあるいい詞なんて書けないんだけど。
やっぱフツーに考えてPeaceなのが一番だからね♪
猿真似ばっかじゃダメだし、人と同じ事をやるよりオリジナリティを出さないとまわりからは注目を浴びないよな。
オレは今までHIP-HOPの表面的な部分しか見てなかったと思うんだ。最初はUSのラッパーのリリックの意味なんてわかんねーし、ただ単純に見た目がカッケーとかしか思ってなかったからな。。。
けど、HIP-HOPってそんな簡単なモンじゃないし、猿真似のままだと日本のHIP-HOPは死んでしまう‥。
そうならない為にも、メッセージをもっと一般層に向けてたくさんの人に感じとっともらえる、そんなリリックの書けるラッパーになりたいと思ったぜ!!
オレはカッコつけるの好きだし、向こうの文化も好きだしこれからもオシャレに気をつかっていくだろーけど、外見だけじゃなく内面も磨くよう努力するぜ♪総合的にカッコ良いB-BOYになるぜぃ☆☆
皆さんも、HIP-HOPの本質を知れば知るほど勉強になります!!!!歴史とか、宗教とか、リアルを語るって事は、それだけ人を考えさせられるからね。
HIP-HOP好きな人はたくさんいるし、好きな理由ってのは人それぞれ違うとも思う。ただ単純にノリが好きだったり、ビジュアルが好きだったり、ファッションとしてだったり。
動機はなんであれ、本気で好きならそこから色々カルチャーの部分も学んでみては?と思います☆