先日、子育て中の友達と電話で話している時、

「○○くん、今何してるの?

と聞いたら、

「いないいないばぁ見てる」

とのこと。

「あ、あの有名な絵本かぁ」

 

いないいないばあ (松谷みよ子・あかちゃんのほん 1) [ 松谷 みよ子 ]

 

「いやいや、テレビの方」

とのこと。

 

テレビのいないいないばぁって…

 

NHK DVD いないいないばあっ!ピカピカブ〜! 送料無料 DVD 幼児 遊び 幼児dvd 知育 知育玩具 子ども 子供 生活習慣 朝 テレビ いないいないばぁ ワンワン わんわん 歌 ことば ダンス 振付 振り付け 歌詞 字幕 誕生日プレゼント プチギフト プレゼント

 

なんかこのキャラ見たことある!

 

「対象年齢0歳からの番組だよー」

と教えてもらいました。

 

なんですと!?

 

実家にいた新生児期から、なるべくテレビをつけないように、音は小さく、見るなら赤ちゃんが寝ている間に…

と思っていましたが、対象年齢0歳からの番組があったなんてラブ

 

早速録画予約しました。

 

木曜、金曜と録画して、赤ちゃんに見せてみましたテレビ

 

最初はテレビから音が出ていても、隣の私の顔ばかり見ていました。

「こっち見て、こっちだよー」

と、テレビの前まで移動して視線を誘導。

最近、目で追ってくれるようになりました爆  笑

 

見て笑うことはありませんでしたが、真顔で見ていました(笑)。

特に、「おえかき いろ・いろ」という赤色の画面から始まる歌がお気に入りのご様子。

さすが、赤ちゃんが最初に認識するといわれている色なだけあるなハート

 

思ったより集中して見てくれたので、お風呂を掃除する時等、目の届かない所に行く際に役立ってくれそうです。

 

明日からも楽しみですルンルン