プライベートな旅行はあまりブログにしていなかったわけですが。
大体プライベートだと街歩きです。何もしないことも多い。
わたくしのブログの場合、乗り鉄の様子がブログに出ますが、これは出張に伴うストレス発散が多く
乗り鉄しにプライベートな旅行ってあんまりしません。
楽しいけど、休み明けに疲労が抜けないのよね:D
なので休暇でブログは例外なのですが、今回の目的地の仙台では。
お盆にもかかわらず、当日リゾート列車に空きがあり仙台から1本の列車で行ったことのない鳴子温泉に行けるので。
急きょ、ブログ発動。
乗ったのはこの列車。リゾートみのり号。
山形県の新庄まで行くんですね。
この写真とってたら地元のおばちゃんに「あなた真剣ね。写真撮ってあげましょうか?」と声かけられまして。
大テレでございます(笑)。丁重にお断りしましたが。
松島を右手に見ながら列車は進み、
鳴子温泉駅に到着。
駅舎に着いた瞬間から、硫黄の臭いが温泉地に降り立ったことを教えてくれます。
街を歩いていると温泉熱で発電だって。
この街の温泉の臭いの強烈さなら、結構発電できそう。
とはいえ電車が頃合いがちょうどお昼でして、東京から何も食べずにここまで来たためおなか減りんコフ。
てけとーに入ったお蕎麦屋さんが超ヒットでして。
東日本有数の温泉地だけにお水もおいしいわけですな。
んまそうじゃろ~。
おそばもものすごいあっさり風味深く。
野菜もおいしい。
一番おいしいと思ったのが、蕎麦湯だったっていうのもすごくね?
お腹減ってる時って、一口目がおいしいわけじゃないっすか。
蕎麦湯って最後に楽しむものっすよ。
ってなわけで、温泉にじっくりつかりまして。
街散策なり♪
この街は温泉とこけしで有名な街。
山形県かと思ってたらまだ宮城県なのね。
こけしって大きな声じゃ言えないが、電動も含めておいらにとってはそんなに癒しは感じたことなくて(←失礼)。
でも、この街はこけしと共に生きてるのが行けばすぐわかるので。
街中のこけし愛の感じられるモニュメントを探して歩いたよ。
通りの名前になっていたりとか。
こけしde世界平和。
こけしdeマンホール♪
まあこの辺りは基本よね。
ガードレールでお見合いこけしとか。
こけしマッチだと!?
まあマッチもこけしに見えないこともないか。
一番やばいと思ったのがこれ。
こけし電話ボックス。
左側にも市の施設の看板にもこけし。
昔なつかしクラシックな郵便ポストもいい味出しているのだが。
どうせだったらここにもこけしがあってもいいよね(笑)。
というわけで温泉と美味しい水とおそばとこけし達を十分堪能して鳴子温泉より仙台に戻ります。
帰りもリゾートみのり号で戻るわけですが・・・
ここにもおまけにこけし一丁。
なる子ちゃんっていうんだってさ(笑)。
おあとがよろいしようで。