去年2回富山県に行きました。
どっちも1日滞在なのですが。
みなさん富山ってどういうイメージあります?
金沢と新潟の間なのでビッグシティーの中間で今一つイメージわかないっていう人がいるとしたら。
ぜひ行ってみるといいと思います。
今まで5回くらい行ってるんすよね。
ただ、どこにいったかっていう記憶はあんまりないんすよ。
いつも街中をぶらぶらして気が趣くままに過ごしてました。
けれど行くたび癒されていて良いイメージしかない。
良いイメージなのはやはり空間がゆったりしているからかな。
間取りもゆったりで道も広いし、整備も行き届いているし。
古い建物も非常に趣があるし。
時間が止まってる感はんぱないです。
行ってブラブラしているだけで超手っ取り早くスローライフモードに切り替えられる。
お住まいの方々も総じて優しいですよ。
言葉もやさしいし、愛想も良いし、声かけるといろいろ教えてもらえます。
この街とは人を介した縁もありまして。
就職当時の愛すべき同期生はおいらを入れて4人なんですが。
1人は富山県出身だし、1人は大学を富山で過ごした。
じゃあ、彼らから富山のイメージを聞くと「なんもない田舎だよ」ってなり
どこ行けばいい?って聞いても普通に「ない」ってゆわれる。
そのくせ富山出身の同期は現在は富山に戻り、カターレ富山(J2所属のサッカーチーム)に出資しちゃうほどの地元愛にあふれているし。
富山の大学出た同期は「何もないけど本当にいいところだよ。ってか行けば絶対気に入ると思うよ」と言う
縁はあるのに誰も具体的なこと教えてくれてない(笑)。
ただ、北陸新幹線が開通してこの街オシャレになったと思う。
都市として整備されてきているし、かつては和テイスト一色だったけど近代的な雰囲気も出てきた。
だけど空気感はそのままだし、人もやさしいままですから。
具体的なことを誰も教えてはくれないがあえてこの街をおいらの言葉で言うとしたら。
この街はアルファ波にあふれている。北陸なのでそりゃ曇っている日は多いんだろうけど
街からアルファ波の癒しを発している場所はそうそうないですぜ。
空間も人も全部ね(あ、路面電車もね:)←昨日のブログ)。
おいらも具体的なことを言いませんが。
それは癒されタイムにあんまし写真撮らないから伝わらないのかもな。
北陸を旅したい人に言いたい。温泉つかって金沢行って新潟まで足伸ばしてっていうプランは間違ってる。
新潟を1日削って富山に行きなさいと言いたい。
きっといいひとやすみになるでしょう。
今日の1枚
富山の駅ビル内のカフェで食べたプリンソフトクリーム。
これ、昨年度の自分的ベストスイーツオブザイヤー。
プリンもソフトクリームも完璧じゃないとこんなにおいしくならない。
あまりのおいしさと和テイストなお店の雰囲気の絶妙な組み合わせに思わず感動し
このお店(ググってみたら「フェルヴェール富山駅店」っていうお店だった)のラスクを大人買いして東京に持って帰ったよ。
超評判よかった!