さて、すでに自分は転職を終えて、新幹線通勤中。

朝が超苦手な自分からすれば2時間くらい全体的な生活時間が早まって。

まだ正直慣れてはおりません(笑)。

 

ガス欠が早く来ますねー。

でも悪い話だけじゃなくて。

先だっての雪。新幹線通常運行。

周りがふぶいて景色全く見えなくとも、いつもと同じように走れるのね。

所詮人間は、自然の前では無力ではあるんだけど。

ある程度までなら克服するのかもしれません。

 

ここからは、まだ転職前の話。

鉄道の旅を1泊2日の強行軍で敢行。

 

遠征先の仕事場から北アルプス方面へ。

夜に大宮から長野へ新幹線。

 

そして、日本三大夜景と言われる篠ノ井線の姨捨駅へ。

 

自分神戸出身なので、夜景慣れはしているつもりなんですが。

神戸のような街と港のコントラストもいいんですけど、盆地ビューもすごいのね!

ほら!

これがMidnight sideだよっ!

特急列車は下にいるレーンを突っ走ってしまうので、静止して堪能するのは無理。

10年くらい前に名古屋→長野の特急乗った時にこの景色に気づいてね。

絶対この駅で停車してじっくり見なきゃっていう10年以上越しの念願をまずかなえた。

ここは各駅停車で吉ってやつです。

 

トンネル掘って早く行くのも便利なんだが、山登り電車は時間こそかかれどこうゆうおまけがある。

 

結構笑えたのが、この駅を訪れたのが自分初めてなのだが、地元の人はもちろん日常の光景。

 

3分の停車時間でわちゃわちゃしてたの自分だけだったっていうね。

 

で、そうこうして松本駅まで来て。

 

朝7時の松本城・・・。

寒いうえに中に入れないのだが(笑)。

 

結構コンパクトなサイズなのね。

水面に映るお城のコントラストがなかなか素敵。

1日限りの強行軍だ。

先にどんどん進んでいかなきゃ。

 

なくなってしまうかもしれないローカル線は今のうちにってことで大糸線に乗っていく。

この写真の駅がわかる方は相当な鉄道オタクですが。

あえて答えは書かずにおいておきますので、わかる方コメントに答え書いてね。

この頃はまだ紅葉の季節で。

北アルプスは程よく色づいております。

 

ローカル色は進めば進むほど高まっていく。

これぞ求めていた景色。

 

現実的な仕事の世界を離れ、しばしの静寂に身をゆだねるこの贅沢。

 

 

そして、そんな自分を歓迎してくれるかのように、冠雪した北アルプスにかかる虹が!

 

ささいなことかもしれないが、いいことあるのだなぁ。と。

虹の見える方向をターゲットに車内をうろうろしながら進んでいきます・・・。

 

 

(つづく)