ZOZOマリンスタジアムに行ってまいりました。

今年2回目です。

 

9/23は千葉ロッテ‐北海道日本ハム戦

パリーグの5位―6位のカードなのですが。

 

祭日だからなのか?

引退する井口資仁選手が出てくるかもしれないからなのか?

ポスティングでメジャー挑戦濃厚の大谷翔平を見るためなのか?

 

ZOZOマリン9割以上の入り!

 

この時期にこんなに入るんですね。

要因はともあれ凄いことです。

 

千葉ロッテ井口選手の引退記念グッズも売ってましたけど、グッズで愛するより本人を生で見たいし、見れないならいいやとパス。

不足してるバスタオル売ってたら買おうと思いましたけど、売切れてました。

 

大谷の海外挑戦は球団も容認してるし。

中田翔もFA移籍濃厚だし。

 

 

日ハムはファンではありませんが、この日本ハムのスタメンの並びは記憶に残しておかないとですね。

 

自分は2階席から観戦していたもので、バックネットのファンを後ろから眺めていたわけですが。

何とまあ大谷ユニ着用率の高さたるや!

 

 

ウエイティングサークルに彼が登場すると、みなさんそっちをスマホでパチパチ。松本君もいいバッターなのよ(笑)。

 

この日の大谷君は千葉ロッテ先発関谷投手の前に3三振。

その流れを象徴したのが・・・。

インコース攻め。

右投げ左打ちの大谷君は、左のバッターボックスでは黄金の右腕が前にあるわけで。

露骨なインサイド攻めを受けさせない何か暗黙の了解でもあるんかなっていうくらい攻められてない気がするのだが。

 

きっちり関谷投手はインサイドを攻めて。

内外角を緩急の差をつけて。

 

最後はことごとく外のチェンジアップで泳がせてた。

試合を通して最速の球が142キロだから。

駆け引きだけでも大谷君相手で通用するわけです。

 

それにしても大谷君は。

こうして構えているだけでも何かをやらかしそうな雰囲気がプンプン。

 

第4打席関谷投手にどう対応するかを見たかったのだが。

 

4回目の対決は関谷投手は降板。

 

8回の第4打席4球目の写真がこの下のやつ。

決勝ホームランをヒットした戦慄の瞬間である。

本当、ずいぶんあっさりと打つわけなのですが・・・。

 

この打球はデジカメの外にかつてない軌道で飛び出していきます。

 

ツキューーーーン!!

 

っていう感じ。

 

濁点なく本当超まっすぐなライナーが右中間スタンド中断に消えて行った・・・。

 

すげえよな。

 

その軌道がきれいすぎて感動してしまいました。

 

写真も一発できれいに撮れてうれしかったし、カメラの外に飛び出していく彼の打球の軌道は一生忘れることはないだろう。

 

バッターとしてこれだけのスケールなんだから。

 

メジャーに行っても二刀流で見てみたいよね。

 

好き嫌いを超越して、認めざるを得ない世界がこれです。

大谷君は本当に持っている人ってことです。

 

彼が日本にいるうちに見にいけてよかった。

 

 

ちなみに試合はこのホームランが決勝点となり日本ハムが4-3

で千葉ロッテに勝利しました。

 

 

 

 

 

おまけ。

中田翔選手。

この試合ではタイムリーも打ったし。

いいケツしてましたよ。

 

彼も今年ハムを旅立つのでしょうかね。

 

今日戦った2チームはどっちも清宮君を本当に欲しいはずですね。