年末年始も仕事なので、のんびりできる時間は貴重です。

 

とはいえ、仕事オフに日中からジムのパーソナルトレーニングに入隊しまして。

無事生還後の夜22時頃の話でございます。

 

そういやジムとか自分でやってるスポーツの話ブログで全然したことないんですが。

来年余裕があったらやってみるかもっす。

 

そうそう22時。

 

糸魚川の山火事の日なのですごい霧が濃くて風が強くて生温かさもある。

とっても不思議な天気。

 

場所は浅草駅。

浅草本当好きなんすけど3年くらい来てなかった。

でもいい思い出しかないところ。

上野と浅草は本当わが街。

ミスティー浅草駅。

 

階段を上がると、駅です。

ちょっとリニューアル(EKIMISEとかいてあるね)されて古新しい感じ。

 

いつもの光景で。

この電車は今でも毎週出張で乗る電車なのですが、この駅で見るのは別格に雰囲気ある。

やはり始発駅と終着駅って特別よね。

 

東武の浅草駅というのは強烈な個性がありまして。

東京スカイツリーの方に向かうため駅を出たらすぐに隅田川を渡る関係で。

 

ホームからして前方が大きく右に曲がってる。

このため見てくださいこの隙間。

 

 

橋を渡って電車に乗車する設定なんす。正直ちょっと危ない。

 

この日浅草に行った目的は古い300系の電車の乗り納めをしに来たのでありまして。

かつて上野発のブルートレイン(「北陸号」「能登号」)のブログを書いたときも3か月以上も前に乗ったときのもの。

すべては個人的なさよなら時間に浸って鉄ヲタの集団に巻き込まれたくなかったからっす。

 

来年新型の特急のリバティー号がデビューするので、旧型の300系はなくなってしまうとウワサで。

 

 

今ならのんびりお別れできると思っていた浅草駅は・・・。

 

鉄道ファンの嵐でした・・・・。

 

掲示板をパシャリ。

 

 

夜も遅くに何してんのよとかゆってはいけない(笑)。

 

目的地の運河駅は東武野田線の駅。

そっか、普段特急が入らない野田線乗り入れなのでファンがたくさん来たわけですな。

 

というわけで、さっきの赤い電車と同じアングルから写真撮れず。

しゃあなく入線した動いてこっちに来る車体をパシャリ。

 

 

この電車の思い出は、赤いタイプのが昔走ってまして。

 

出張に行くときにさっきの赤い電車が来るか、こっちが来るかがすごく重要だったのです。

 

何故かというと。

 

 

このきりふり号にのってすぐ撮影したのですが、椅子が直角でリクライニング不可。

 

この椅子のおかげで、出張先への居住性が大きく低下するため。

 

いわばさよならしに行った特急は「はずれ特急」だったわけです。

これで特急料金取るのかよって昔は不満にも思ってた。

 

でもまあ、最後になってしまうと不便でも思い出で少し名残惜しくもあり。

何でも快適で便利ばかりが良いというわけでもないとも思うし。

あえてそこに不便なものが残ってることも大切なんじゃないかとも思うから。

 

乗った次第であります。

 

1時間強の旅。

 

車内アナウンスももう最後になるかもしれない、今まで利用してくださってどうもありがとうございましたとのという車掌さんの粋なアナウンスもあり。

それに呼応して「いいぞいいぞ!」「今までどうもありがとう!」と叫ぶ熱いファンの興ざめな雄たけびもあり(笑:黙っててくれれば雰囲気↑だったのにぃ!)。

 

目的地運河駅に到着したわけなのですが。

 

これもまた偉大な予定調和なのですが昔も今も居住性はよろしくなく(笑)。

トレーニングの疲労などもありまして。

 

ぐったりしたのでありました。

ぐったりおセンチですね。

一応、特別な表示板を前に掲げていたのですね。

 

野田線の新車が反対側に居るので、この写真も貴重なものになるのかな?

 

上野に戻ったのが0:30!!

 

お疲れさまでした。

この電車だけでなくいろんな思い出に浸れる時間になりました。

楽しかったです。