今年も鬼怒川温泉を再訪いたしました。

頻回に栃木県に出張で出かける関係で、出張明けで9時台には鬼怒川に着けてしまう。

昨日は土曜日だったので、混雑してくる15時には退散して東京に戻るっていう。

大体2か所で湯治できます。

10時ころ始動となると、今度は意外と営業していないところが多い。
旅館のお風呂は外湯としてはまず入れない時間帯。

そこで活躍するのが・・・

市営のお風呂!

市営なのに結構豪華で露天風呂付き。

すごく広いというわけではないが、東武鉄道の鬼怒川公園駅直結だし非常に行きやすい。

料金は日光市民とそれ以外でかなり差があって、地元市民が多い感じ。

露天風呂に入っていると露骨に分かる。

岩風呂の岩に器用に頭を乗せて勝手に寝湯にしちゃってるから(笑)。

それが3か所あるから、日光東照宮には行っていないが、3体並ぶと・・・。

「見ざる言わざる聞かざる」状態(笑)。

WARRANT的なフォーメーションでもいいかも(わかんねえよっ)。

自分もやればいいじゃんって?
やんないっすよー。
壁に後ろ向きにへばりつくんっすよ?

湯もいいし、安いし、普通の時間に行くと結構混んでそうな場所です。

脱衣所の壁に・・・




小学校の黒板をほうふつとさせる画がとってもいい。

電車の時間が迫っていたので、お風呂を後にしたわけですが・・・。

こうゆう立て看板を見ると少しワクワクします。

ほれ




この道を進めば近いのか?逆に迷うのか?

迷って逆に遠回りということもしばしば。

雪深い地域で(昨日2/13は暑いくらいだったが、それでも鬼怒川地方まだ雪は残っている。)、公衆便所の立て看板がひしゃげてるのもいい。

結果、近道ではあったのだが、ぬかるみに靴を汚し後悔したことは報告しとくね(笑)。

人生そんゆうもんだ。


もう1か所回って16時には鬼怒川を離れ帰京したわけですが、今回役に立ったツールはこれ。




鬼怒川みやび街中スタンプラリーパスポート。

鬼怒川みやびさんは東武鉄道と鬼怒川温泉のPRキャラとのことです。

何と全国人気1位の称号を持ったキングなキャラクター!

1位記念でもあり、このパスポートも「プロジェクトみやび」という団体が主催し、観光庁・栃木県なども後援しているすごい企画なんだなー。

パスポート自体は200円。だが効果はすごい。
持っているだけで温泉も半額だったし、いろいろな特典を受けることができた。

街歩きにはこうゆうパスポートは非常に有効。

世界中で使えるワザです。

スタンプラリーの指定は30か所。
「スタンプ押させてくださいー!」って入店するだけでも問題なく押せる。
何も買わなくても怒られませんよー。

ところで、10か所・20か所・30か所完全制覇賞と特典がもらえる賞があるのですが。

おいらも結構街歩きしたので、12個スタンプが集まり、10コ達成賞もらってきましたよー。




絵葉書1枚!!

20コ・完全制覇はもっと豪華なのでしょうー。

鬼怒川の湯は効きます。

いつも帰りの電車で思う。

発汗効果絶大よー。