^@^ノコニャニャチハー
今年もよろしくお願いします。
もう1月も中盤に入っているわけなのですが。
今年の元旦にすごく楽しい経験をしたので描いて残しておくことにしました。
時は元旦。
ちょっとした用事で東京メトロ東西線の竹橋駅に降りました。
降りて電車が行ってしまった後・・・異変が。
なんだ、この半端ない取り残され感は・・・。
とめどない静寂につつまれておりました。
駅に誰もいないんですよ。本当に。
まずはプラットホーム。
両隣の駅はターミナル駅ですよ。
目的地の出口を目指してホームの先端まで歩きます。
改札口までの通路。
誰もいません・・・。
改札口・・・。
誰もいません。
駅員さんは1人いましたが、左手奥が進路なので写せませんでした。
通路を進みます。
ここも誰もいません・・・。
奥の表示板を写真に撮ってみました。
一ツ橋はあるわ、大手町だわ、大学はあるわ、ハコモノはあるわ。
恐らく平日はごったがえしているのでしょう。
でも、誰もいません・・・。
目的地方面出口までの通路・・・。
誰もいません。
折しも1/2・3に開催された箱根駅伝のスタート地点(大手町)からものの500m位しか離れていないのに。
この静寂。
卑怯です。
取り残され感、無機質な感じ。
満点の雰囲気でした。
もはや秘境といってもいいかもしれぬ。
秘境駅のマニアはもちろんのこと。
きっと工場萌え系のファンもこの感覚は好きかも知れない。
とにかくそこには人のにおいが何もないのです。
用事を済ませて、散歩をしたくなり。
神田駅まで歩いてみました。
開いているお店は無いし、営業していたスタバにも客がおらず。
さすがに駅は人は多かったけれど。
調子に乗ってここまで足を延ばしてみました。
ここ、わかりますか?
分かる方レスして下さい。
渋谷シアターNはなくなっちゃったんで、おいらの無機質お正月の風物詩は減りましたが。
補って余りある経験が出来て楽しかったです。
おまけ。
原宿駅の正月専用ホームを山手線の電車から撮りました。
というわけで、意表を突いた(突いてない?)ネタから今年ははじめてみました。
今年もよろしくお願いします。
もう1月も中盤に入っているわけなのですが。
今年の元旦にすごく楽しい経験をしたので描いて残しておくことにしました。
時は元旦。
ちょっとした用事で東京メトロ東西線の竹橋駅に降りました。
降りて電車が行ってしまった後・・・異変が。
なんだ、この半端ない取り残され感は・・・。
とめどない静寂につつまれておりました。
駅に誰もいないんですよ。本当に。

まずはプラットホーム。

両隣の駅はターミナル駅ですよ。
目的地の出口を目指してホームの先端まで歩きます。

改札口までの通路。
誰もいません・・・。

改札口・・・。
誰もいません。
駅員さんは1人いましたが、左手奥が進路なので写せませんでした。

通路を進みます。
ここも誰もいません・・・。
奥の表示板を写真に撮ってみました。

一ツ橋はあるわ、大手町だわ、大学はあるわ、ハコモノはあるわ。
恐らく平日はごったがえしているのでしょう。
でも、誰もいません・・・。

目的地方面出口までの通路・・・。
誰もいません。
折しも1/2・3に開催された箱根駅伝のスタート地点(大手町)からものの500m位しか離れていないのに。
この静寂。
卑怯です。
取り残され感、無機質な感じ。
満点の雰囲気でした。
もはや秘境といってもいいかもしれぬ。
秘境駅のマニアはもちろんのこと。
きっと工場萌え系のファンもこの感覚は好きかも知れない。
とにかくそこには人のにおいが何もないのです。
用事を済ませて、散歩をしたくなり。
神田駅まで歩いてみました。
開いているお店は無いし、営業していたスタバにも客がおらず。
さすがに駅は人は多かったけれど。
調子に乗ってここまで足を延ばしてみました。

ここ、わかりますか?
分かる方レスして下さい。
渋谷シアターNはなくなっちゃったんで、おいらの無機質お正月の風物詩は減りましたが。
補って余りある経験が出来て楽しかったです。
おまけ。

原宿駅の正月専用ホームを山手線の電車から撮りました。
というわけで、意表を突いた(突いてない?)ネタから今年ははじめてみました。