さて、体調は回復いたしましたが、年末年始にやろうと思っていたことは大幅に縮小。
昨年Pachi-Ringでやった「はじめての福袋」企画の第2弾をアメーバでやろうと思っていたのですが、人混み大嫌いのおいらは、時間が余っていないのでパスした。
んでもって「初詣」というタイトルを打っておきながらクリスチャンだったりするおいらは神社仏閣周り(大好きですけどね^^)もしないもんだから・・・。
んでもって、美術館に行くか映画鑑賞にするか迷いに迷って出した結論は映画観賞。
BLACK SABBATHのオジー・オズボーンのドキュメンタリー映画「オジー降臨」は混雑すると予想していた(東京じゃ渋谷シアターNでの単館上映)ので、3が日に映画って意表を突いていると思ったし、オジーさんちに初詣しに行くことにした。
オジーの密着ドキュメンタリーだけに、相当期待しておりましたが・・・。映画館に行くと、客トータルで12名しかおらず・・・。
席選び放題^^。
人気がない理由もわからないのだが、オジー息子が構成を担当しているらしいし、見えない裏側が見えてくるのかと思ったのだが・・・。
①オジー出生~BLACK SABBATH時代
②ランディ・ローズとの出逢い・ソロ活動開始
③ランディ事故死~現在
とまぁ、大体3部構成。
SABBATHもオジーも好きなんですが、彼自身が有名なだけに、大体のストーリーの流れはすでに有名で、BURRN!でルディ・サーゾのインタビューなんかも読んでいたことから、新しい知見は無し。
オジーは破天荒で、セルフコントロールという言葉とは無縁なライフスタイルなわけですが、世間(もしくは人生という言葉でも良いかも)からドロップアウトしそうになると、要所要所で出逢いがあって。
非常にラッキーな人生です。
ランディとシャロンがキーパーソンですな。
オジーという稀有なキャラクターはそのキャラクター単体と言うより、周囲とのケミストリーのなかでモンスター級の伝説を生みだしていることは良くわかった。
裏側の映像をみると、日付とかぜんぜん言えないし、やたら悲観的な発言が多いし、昔の奇行のくだりにおいては、未公開の写真も交えて紹介してくれるのは良いんですが・・・。
こんなに無茶苦茶だったんだぜ!的なものを列挙されてもねぇ~っていう思いと、シャロンもその奇行を「信じられないことをやらかした」というニュアンスで語っている反面、オジーを煽っているような雰囲気もあるし・・・。
オジーにとってランディの存在が大きかったのは周知の通りなのだが、その後を務めたギタリスト達に対するリスペクトがあまりになさすぎるのもがっかりポイントになってしまったかな。
ジェイク・E・リーの時代だって良かったと思うんだけど、「覚えてない、忘れた」って・・・。
まぁ、マジで忘れているんだろうけどねぇ。
シャロンの計算の下にちょっと作り上げられている感が強すぎて、全体的にはイマイチな映画になっちゃったかなぁ。
マニア向けです。
だけどねぇ、音はサイコーだったよ。マジで。
最近のライブの映像は、ガス・Gではなくザック・ワイルドだったのだが・・・。
オジーがいつまでもランディの影を追いたい気持ちはわかるんだけど、ザックの音ってラウドっていう言葉では表現しがたい、なんていうんだろう・・・とてつもないパンチ力があるんですよねぇ。
もっともっと評価されないんだろうか?
とにかくド派手なメガトンパンチ。
どうゆうチューニングしているんだろうなぁ。
相当下げてるはずなんだが・・・出る音の重たさたるや・・・想像を絶するもんがあった。
生ザックって見たことないけれど、マジで凄いんだろうなぁ。
彼もまた、オジーと同様しゃべると呂律が回っていないんだけれど、音は凄いぜ!!
それはそうと、ちょっと食い足りないおいらは、初打ちもすべくホールへ。
正月の立ち回り。どうせ設定1なのだ。
好きな台を打て!!
歴史に残る名機のデビルメイクライ3がなんと・・・。
904ゲームヤメで放置・・・。
これはまさに、オジーとシャロンとの出会いとでもいうべきか・・・。
もちろんダンテさんちにも初詣です!!
正月早々、他力本願天井御免な立ち回り。
7000円投資で、余裕の天井(1200G)到達・・・。
ドンヨリモード炸裂。これがずっと続けば余裕のオジー化現象が起こります^@^
深いハマりは1500Gを超えて・・・。
銃痕~レディーバイクGo~You Win!!(プレミア)
設定1でもこれだけハマる確率は1/30くらいだ。
逆に言えば普通にありうるとも言える。
コイン持ちの良さは(シェイク2もそうだけど)、こうゆう事態には慣れておかないとアカン。
これが天下をとれなかった理由でもあるのだろう。
もし、これがART機だったら・・・。
超やる気になるけどね^@^ノ
バケ・・・。
(失意で写メれなかった^@^ノテヘ)
今回のブログは、持っている人間とはいえないおいらのような凡人は他力本願ではダメという教えですな。
勝ちとらんとアカンです!!
オジーもダンテも初詣でそれを教えてくれました。
そして、正月のMVPは何と言っても・・・
「極悪レミー」
オジーの後にレイトショーで期間限定上映されており、こちらも見てきました。
こちらは既に去年見ていて、リピなんですが・・・。
しかもこの映画評は・・・ワタクシA.Logicアメブロデビューブログだったりするんです!!
1周年記念やるとしたら・・・レミーに再登場願うとしよう。
映画評は下にリンクを貼りますが、こちらは是非ともMOTORHEADを知らない一般人に見てほしい。
ブレない男の生き様、かくと見届けてほしいです。
最高にカッコ良い映画だよ(DVDも発売されているよ^^)!!
渋谷シアターNで1/20(金)までレイトショー(21:00)1回のみの上映だからねっ!!
ちなみに客数はオジーよりさらに少なくて7名・・・。
これは宣伝あまりしていないからというのもあるし、オジー降臨がイマイチ集客できていないというのもあるだろう。
去年見た時は50名くらいは入っていたからね。
渋谷シアターNはメインゲートの窓ガラスが大破しているから(笑)、よくわかります。
さくっと修理できないほど、経営が悪いのかって本気で心配になってしまう・・・。
みんな見に行こうよ!!ねっねっ!!!
A-Logicデビュー作
極悪レミー(MOTORHEAD)
http://ameblo.jp/a-logic/entry-10782719726.html
で、そのあとの一周年記念のレミー・キルミスター名言集
http://ameblo.jp/a-logic/entry-11147608596.html
写真は後日アップします。
コメして下さった方々へ・・・レスが遅れてしまってどうもすみませんでした。