シュガー・ラッシュ | きゅーの思い出。

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。



「シュガー・ラッシュ」







監督:リッチ・ムーア
声の出演:ジョン・C・ライリー、サラ・シルヴァーマン、他


<あらすじ>

アクション・ゲーム「フィックス・イット・フェリックス」の敵キャラを30年間も演じているラルフ
人々から嫌われている状況にうんざりしていた彼は、自分のゲームの世界を抜け出してお菓子だらけの世界でレースが繰り広げられるゲーム「シュガー・ラッシュ」の世界へ。
そこで彼は、仲間外れにされてレースに出ることを禁止されている少女ヴァネロペと出会う。
お互いに孤独を抱えていた彼らは意気投合し、友情を深めていくように。
だが、違うゲームのキャラクター同士が遭遇することはゲーム世界のおきてに背く行為であり……。



<感想>

注意!やじるしこの映画は日本では3月下旬に公開される予定です。
結末はネタバレしませんが、キャラ設定などは書いちゃうので
これから見に行く予定の方、何も知らずに楽しみたい方はUターン推奨です注意





















というわけで
ディズニーの最新作をひと足お先に観てきましたじっ

塔の上のラプンツェル」以来のディズニー映画@映画館。

公開から1ヶ月ほど経っていたので
旧作としてなんと$6で見れました(;゚Д゚)!
さすが映画文化が浸透したアメリカ…


全体的には「ラプンツェル」ほど

うわぁー面白かったぁぁぁ!!

とはなりませんでしたが
十分満足できる楽しさでした♪


ゲーム世界」が舞台なのですが
あまりゲームになじみのない私でも
しっかり楽しめるような内容でした。


良かった点として挙げるとすると3点。


1:「悪役」視点のストーリー

今までのディズニーにありそうで無かった(?)
悪者中心のストーリーが新鮮でした

といっても主人公のラルフ
「善人になりたい悪役」なので純粋な悪役ではないんですけどね(^◇^;)

同じ世界の住人がただ悪役を演じているというだけで
なぜそこまでラルフを嫌うのかがちょっと謎でしたが(・・?

まぁ基本的には子供向けなので
そんな細かいことを気にせず楽しめってことですよねw


悪役たちのセラピー集会(?)のシーンも
絵的に何か面白かったです(ノ∀`)笑
様々なゲームの悪役たちが勢ぞろいしていたので
ゲームファンにはたまらないと思います♪


作品のテーマはいろいろな風に捉えられそうです。
個人的には「役割の大切さ」なんかがテーマかなと。

誰だって自分に与えられた役割(=仕事)に不満を持つことはあるけれど
仮に自分がその役割を放棄してしまうと
全体のバランスが崩れて組織だったり社会が上手く機能しなくなる…

逆に、これまである役割をこなしていた人を無視したり軽く見ていて
ある日その人物がいなくなって、初めてその人がどれだけ重要な役割を与えられていたのか気づく…

だから誰1人として欠けていい役割なんてないんだ!みたいなテーマを感じました。

まぁ深く考えすぎだと思いますけどww


2:個性的なキャラクター

主役・ラルフはもちろん、脇役たちの性格が十人十色で
ストーリーに面白さを味付けしてる印象でした。



ラルフ


ヒロイン・ヴァネロペちゃんは、見た目かなりビミョーだし、声も全っ然可愛くないんですがw
(日本語吹き替え版の予告見たら、声はましになってたw)


ヴァネロペちゃん
日本ではウケが悪そうな顔つき…w


とても一途な性格で一生懸命なところがあって
最後はちょっと好きになれました(*´ω`*)笑



フィリックス(↓)は、いわゆるゲームの主役(=善人)でまとめ役なんですが
一歩外の世界に出ると、案外チキンでドジなのが良かったです(●´ω`●)







サブヒロイン?・カルフーン軍曹(↓)は
見た目はクールビューティーなお姉さんなんですが髑髏
実はかーなーり乙女な一面を持っていたりheart*
暗い過去を持っていたりと
なかなかキャラ設定が奥深かったですww







ほかにもたーくさんの魅力的なキャラクターが出てきて
見てて飽きなかったです音符
それぞれの人物が各特徴を生かしたシーンもあって
キャラ設定が上手に使われているなという印象。



3:ゲームの世界観

人がいなくなるとゲームの住人が意志を持って動き出すのは
なんだかトイストーリーバズっぽいなぁ…(^◇^;)って感じでしたが。


コンセントを通じて延長コードに集合する設定は
夢があって個人的にツボでした(*´`)

あとは古いゲーム独特の動きなんかも
きちんと表現されていて
手の込んだ映像も見ごたえがありましたよ(´∀`)


4:オチもしっかり!!

子供向けーと侮っていたら
オチでびっくり(°д°)!
多分私の推理力が残念すぎるだけだと思いますけどw


ということで
日本で公開されたらもう1回見に行ってもいいかなアップ
なーんて思ってます。
おすすめですほしピンク