コロナが流行りだしたのが2020年初頭ですが(中国では2019年の年末くらい)、その後個人的に謎の体調不良がありました。
時期は2020年3月中旬から5月はじめ(長い…)。
喉の痛みが始まり、ただの風邪だろうと思って市販の風邪薬を飲んでいたのですが、効きませんでした。仕方ないので近所の内科に行ってみました。結局風邪だろうということで、喉の炎症を抑える薬などをもらって様子を見ることになりました。
その後咳が出始めて、今度は咳止めなどを処方してもらうという感じになりました。この期間熱はなくて、一時的に上がったときでも37度くらいでしたので、コロナという話は出ませんでした。また当時は今ほど簡単にPCR検査ができない時期でもありました。
その後症状は続いて1か月経ってもまだ全快しないというか、今思っても謎の体調不良で、風邪がずっと治らないという感じでした。ちなみに普通に出社して働いていました。
結局1か月半くらい経った5月のはじめくらいにようやく咳が出なくなってきたので、そこで通院をやめました。
症状は喉の痛みと咳だったのですが、あれがコロナだったのかどうか?ということは検査をしていないのでわからないのですが、職場で咳してても誰にもうつっていないので、おそらくただの風邪をこじらせたのだろうと思っています。
その後に薬の勉強も始めて、登録販売者の資格も取ったので、今では市販薬であればある程度は箱の裏の成分を見て薬を選ぶことができるので、もう少し上手く対処できたかもしれないな?と思っています。
そんなこともあり、自室の薬箱には厳選した市販薬と漢方薬をストックして体調不良に備えるようにしています。