暇なときに人間を形成するものは何かということを考えてみました。
まぁ特に意味のある話ではないんですけどね…
僕の人生を形成してきたもの。もっというと自分と言う人間そのものを形成してきたものは自分のすべての経験だなと思いました。
大きく言えば、幼児期の育てられ方はもちろん、通った学校、務めた会社、友人、恋人・・・などなどですが、もっと小さいことも自分と言う人間の一部になっているなあと実感。
例えば読んだ本、読んだ漫画、見ていたテレビ番組、好きな芸能人、勉強してきた内容、働いてきた仕事内容、抱えている病気などです。それが良い経験か悪い経験かは置いておいて、人生というか人間形成の一部になっているのは間違いないですね。
例えば10年くらいAKBファンやっていますが、AKBファンじゃなければ間違いなく人生は違ったものになっているでしょう。他の趣味を見つけていたのか、もしかしてスポーツでもやっていたかもしれませんね。ただそうなると正確や考え方が今と変わっていた可能性があります。それが良いか悪いかは別にして。人生の縮図たるAKBを応援してこれたのはプラスでしかないと自分では思っていますけどね。
他にも言うと、僕は時代時代によってハマっていた趣味が結構変わっていて、子供の頃はゲームとジャンプ漫画、中学時代はプロレス、高校~大学時代は野球、社会人になってからは映画などが趣味の中心だったのですが、例えば中学からずっとプロレス好きだったらどんな人間になっていたのか想像つきません(大して変わらないかもしれませんが…)。
ただ何となく思うのは僕の趣味のひとつに読書(主に社会人になってからです)があるのですが、読書を趣味に出来なかったら、僕はもっと想像力のない人間になっていたと思います。理由は読書は絵や映像がないので、読み手の想像力や読解力が必要になるため脳が鍛えられるからです。本を読まないとテレビや漫画からの視覚的な受け身脳になってしまっていたかなと思います。そうなると僕の今の人格とは少し異なる人間になっていた可能性があります。
そう考えると今までのすべての経験があって今の自分があるのだなと実感。逆に今の自分から脱局したければ、今までにない違う経験を積んでみれば良いのかな?とも思っています。