思えば僕は社会に出てからとにかくハードに働いてきました。同い年の人と比べると労働期間はもちろん同じようなものですが、労働時間は長かったです。転職などして今は人並みになっていると思いますが…

 

 

去年の秋頃ですが足を怪我してしまい、三週間強休みました。有休を消化したという形になっていますので、欠勤してはいなのですが。

 

 

その休業期間が心身をリフレッシュするのに良い期間でした。基本社会人って余程のホワイト企業でなくては長期連休が取れません。これは日本企業の悪しき文化ですね。

 

 

休んでいる間に何をしていたかというと、大したことはしていないのですが、資格試験の勉強をしたり、YouTubeでいろいろな動画を見たり、Amazonプライムで鬼滅の刃のアニメを観たり、今まで観たかったけど観れていなかった映画を観たり、本を読んだり・・・といった感じです。

 

 

プロスポーツ選手みたいに仕事=趣味な人か、自分の仕事がとても好きな人以外はかなり仕事にストレスを感じているん人も多いんじゃないのかなと思いました。

 

 

一番大事なのは心身の健康です。今後は日本も働き方改革などで、従業員を表立って奴隷のように扱えなくなってきます。とてもいいことです。ぜひ利用できるものは利用して心身をリフレッシュさせましょう。