✏️はるの級長日誌'21⑵ | 井坂茜ブログ!あかねこ★進化論*。
▼長崎原爆について
▼沖縄戦にも参戦した戦艦ミズーリについて
▼白梅の塔に行った日のブログ


お稽古を、
組ごとに日にちをわけて行っているので
必然的に稽古場に行く日数がすくなくて
なかなかお稽古ブログが進みません。。

お稽古場以外できちんと準備しないと
間に合わないですねぇ〜、いそげいそげ。




いま、図書館から借りている本はこの2冊。

『「ひめゆり」たちの声』は
これまで手記や日記をいろいろ読んできたけど
その中のこの言葉には、こんな背景もあるよ
ということを紹介してくれてる本です。

応用編?みたいな感じで
そんな意味も込められていたのかーと
新しい発見をしながら読んでいます。

『僕は少年ゲリラ兵だった』
まだ読んでいないのですが
陸軍中野学校のことは
映画「沖縄スパイ戦史」で知りました。

ひめゆり学徒たちの戦場は沖縄本島南部でしたが
この少年ゲリラ兵たちは北部での戦い。
爆弾を背負って敵戦車に特攻もしていたと…

映画のパンフレットも持っているので
一緒に読むつもりです。


自分が演じる役や
その役がいる場所のことを
勉強すればいいのかもしれないけれど、
「ひめゆり」に向き合うときにはいつも
沖縄戦や沖縄の歴史を
まるごと学びたくなってしまいます。
わたしにはこのスタイルが合っているようです☺️



先日の稽古の空き時間にみんなで屋上タイム🎶


☝︎ソーシャルディスタンスを保った写真です◎笑
いいお天気だったのでそのままラジオ体操〜✨
少ないお稽古期間に、
貴重なコミュニケーションの時間でした💕
うれしいー!



いつもは稽古の前後に集まったりして
通称・学徒会をひらいたり
学徒以外の役の人たちとも意見交流したり
そうしてみんながそれぞれ学んだこと感じたことを
シェアしてつくっている「ひめゆり」ですが

コロナ対策でなかなかそれも出来ないので
最近はグループLINEでどうにかこうにかやってます😳
みんなが自分と自分の役の自己紹介を
グループLINEに書いたりしているのですが
それを読むのもなかなか面白い😊



考えてみると最後に舞台に立ったのが
昨年3月の「ロザリー」なので
私にとって1年ぶりの舞台となるようです…!
こんなにも演劇の創作現場は変わったのかぁと
実感、痛感する毎日ですが
いろんな工夫で乗り越えたい。
がんばるぞ、演劇人。



はる・あかねーね




【出演・チケット取扱】


ミュージカル座『ひめゆり』


@彩の国さいたま芸術劇場 大ホール


3

25()18:30【月組】

26()13:00【星組】18:30【星組】

27()12:30【月組】18:00【月組】

28()12:30【星組】18:00【星組】

29()13:00【月組】


井坂茜は星組公演のみ出演いたします。

ご予約は全公演承ります。


OEN(プログラム付)15,000

SS席:10,000

S席:8,500

A(見切れ有)5,000


チケットのお申し込み、注意事項等は

こちらをご覧ください


感染症対策について

https://musical-za.co.jp/wp-content/uploads/2021/02/oshirase210202.pdf





井坂茜LINE@

お問い合わせ・ご予約など

友達追加はこちら(ò_óˇ)💕

https://line.me/R/ti/p/%40wew6427k




LINEスタンプ販売中❣️


[カリグラフィーのアカネッティ]


[まいにちカリグラフィーのアカネッティ]


[洒落てるカリグラフィーのアカネッティ]