言わなくちゃいけないんですけれど
とてもとてもかなしいお知らせがあり
どうしても、いま、
あらたに文章を紡ぐ自信がなくて
なので
昨夜、ライブの余韻の残るなかで
フェイスブックに綴った文章を
そのままブログに転載することを
お許しください。ごめんなさい。
かなしいお知らせは、
後日みなさんにもしなくては
いけないと思います。
悔しくて悔しくて悔しくて、
いまは、言いたくない。
⬇︎⬇︎⬇︎ここから転載⬇︎⬇︎⬇︎
逢魔が時 ファーストライブ
「風になる」
たくさんのご来場まことにまことにまことにまことにまことに
ありがとうございました!😭😭😭
ミュージカル俳優がただただ自分の歌いたいミュージカルソングばかり歌う・その作品知らない人にはなんのこっちゃなライブ、ではないものをやりたくて、もっともっと自分の過去や今や未来をえぐりだした表現の歌を届けたくて、
こんなライブになりました。
いかがでしたでしょうか😭😭
初ライブでバタバタしましてアンケートとか頭の片隅にもなかったのでwww皆様ぜひともご意見聞かせてくださァーーーい!
今回のライブの絵本は、
いわさきちひろさん・絵
俵万智さん・短歌
「風になる」河出書房新社
でした!
この本はわたしが古本屋さんで見つけて、絵と短歌の調和が気に入って購入していたものです。今回ライブをすると決めた時にはこの絵本を使うことは考えていなかったのですが、ライブをまるごとひとつの作品にしたいと思い、絵本の絵と短歌と音楽を繋ぎ合わせたライブになりました。
DMのお写真も、カメラマンさんにこの絵本からイメージを膨らませてもらって撮影して頂いたものです😊✨
1部の最後では、俵万智さんの短歌7つに、小澤がメロディーをつけて1つの曲にしたものを歌わせて頂きました🎵
選曲も絵や短歌から膨らませて、わたしたちの出演作やポップス、だいすきなaikoの曲も💓絵本からのインスピレーションが大きく、原曲とは違う雰囲気でお届けいたしました。
わたしのお習字も…(笑)、ライブのイメージで書いてみました。姉から誕生日にもらった和紙たちを千切って貼ってみました(笑)てへぺろ。
お客様の反応や、こう言うと変に聞こえますが会場全体の集中力?のようなものがぴしぴし伝わってきて、とっても幸せな、すべてが四谷天窓に注がれているような、そんな気持ちでした。本当にありがとうございました😊💓💓
もう、はじまった瞬間、こんなに沢山集まってくれた!というのと、いつこと時ニャンと3人で逢魔が時やれて嬉しすぎて泣きそうでしたwww
逢魔が時は、細く長く、いつまでもずっと出来るだけお手頃価格で(笑)、でも良質で新しくてわたしたちが本当に表現したい世界で、続けていきたいユニットです。まだ次回の予定は決めていませんが、ぜひぜひ末長く応援していただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします!✨✨✨
逢魔が時・井坂茜
⬆︎⬆︎⬆︎ここまで転載⬆︎⬆︎⬆︎
読んでくださってありがとう。
また改めて。