Benjaminのブログ

Benjaminのブログ

海南島生活日記

Amebaでブログを始めよう!

 

今住んでいるところはかなり田舎で、人口が少なくて、

 

わりと品数が揃っていて日本の中規模くらいスーパーらしい

 

一軒だけで、歩いていくと片道30分以上かかると思います、

 

なお毎日30度下らない夏の昼間に歩いてスーパー行くって

 

考えるのも怖いです。

 

住んでいる小区(団地)の近くは市場はあります、

 

野菜や肉・魚などの日常生活用品買うのは

 

困ってませんが、その他の買い物は全部ネットショップで

 

買うのがここの人の生活スタイルとなっています。

 

ネットで商品を選んで注文して、後は配達を待つだけ、

 

ここまでは全然普通で、日本と全然変わらないじゃないですか、

 

中国のNo1のネットショップ「淘宝」、皆さんご存知ですか、

 

楽天みたいに沢山個人商店の集合体です。

 

各商店が利用している配達業者もバラバラです。

 

このネット商品を配達する配達業者は10社近くありまして

 

もし「淘宝」で沢山商品を買ったら、一日5-6回配達がくる

 

ことになります。ここ配達は扉の前に持ってきてくれるではなくて、

 

配達の人が小区(団地)の入り口まで来て、きていることを携帯に

 

知らせてきて、自分の荷物を自分で取りに行くという慣習になって

 

います。自宅から団地の入り口まで一回往復すると、

 

歩く時間は15分かかります、35-6度日差しの中で・・・ 

 

配達一個取るだけで汗びっしょり、一日5-6往復したらもう大変で、

 

各配達くる時間も全然予測できないバラバラ、・・・

 

そして電動自転車を買うことにしました。

 

 

本体価格16,000円(配達料を含めて)、カギやヘルメットなど

 

いろいろな付属品は3,000円でした。

 

一回フール充電30キロ走れると店側が歌ってましたが、

 

実際に走ってみたら、20キロくらいは大丈夫でした。

 

まぁ、便利になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は三亜市は昔から中国国内ではかなり有名な観光地と紹介

 

いたしました。今の三亜市では免税店で免税品を買うのも観光の内容の一つ

 

となっています。

 

有名な観光地として知られていますが、回ってみたら市内の観光客は疎らで、

 

お土産屋さんにもレストランにも開店休業状態

 

 

今年は新型コロナの影響だからと海南島の観光シーズンは夏ではなく

 

冬だと現地の人は皆そういう風に言ってます。...じゃ観光シーズンの冬

 

が来たらもう一回三亜市へ行こうかなと思っています。


免税店にはあまり興味がなくて、この免税店は町からかなり離れていて、

 

一日雨降っていたから、行くところがなくて、まぁまぁまぁレンタカーがあるから・・・

 

免税店に行ってみました。

 

 

 

 

市内のとこに行ってもマスク付けたことがないですが、

 

この免税店に入るには必ずマスクの着用を要求されます。

 

 

 

中に入ると、おーおー、町の中は観光客が少なくて、みんなここに来るのか、

 

なるほど・・・

 

商品の品目と内容は空港の免税店とほぼ同じで、

 

規模は空港の免税店を何十倍拡大したというのはこの免税店です。

 

店員さんに聞いてみたら、ここの「免税」のシステムというのは

 

各店で、商品を見て選んで、買うと決めたら、この店で商品代金を支払う、

 

しかしこの時点で商品を渡されるわけじゃありません。

 

海南島を離れる時に、空港か鉄道の駅か港かで指定の免税倉庫へ

 

商品を貰いに行くのです・・・

 

海南島に住んでいる人には全然意味がありません。

 

じゃ、商品はどこくらい安くなっているのか、店員さんによると

 

内陸と比べたら10-15%やすく売ってるだよと言っています。

 

皆列をなして買ってるからそうかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日三亜から帰ってきました。

 

三亜と言うのは海南島三亜市のことです。海南島の一番南に位置している

 

昔から有名な観光地です。

 

海南島に来て、公共交通の便悪さは一番困ってます。レンタカーで行くことに

 

しました。

 

 

レンタル料金は一日人民元150元(約2500円)、三日間450間

 

三亜市内の観光を含めて往復で700キロくらい走りました。

 

海南島は島を一周にする高速道路が整備してあり、高速道路環状線

 

「環島高速」と言います。高速道路の品質自体は日本の高速道路と

 

あまり変わらない、交通量はもし東名高速と比べたら、100分の一もないくらいで

 

とてもはしりやすい、なおかつ「無料」となっているのは驚きました。

 

この「無料」というのは以前からずーと無料なのか?新型コロナの原因で一時的

 

無料になっているのかを今後機会があったら現地の人に聞いてみたいと思います。

 

沢山動画を撮りましたが、ちょっと整理してアップしたいと思います。

 

三亜の感想について今後話題こどにまた書きます。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両面テープ は私はふだんけっこう使うものなんです。

 

日本だと百均で買うかホームセンターで買うか品物自体の品質は

 

さほど変わらないと思います。

 

海南島に来て、一個びっくりするくらいの両面テープ と出会いました。

 

もし日本で知ってたら、とっくに買って使ってるでしょ。

 

 

 

黒いのは日本の両面テープ 、白いのは中国の両面テープ です。

 

兎に角粘着力は凄いです、「超強力」と言えると思います。

 

これを買う目的はコンセントを壁に固定するためです。

 

 

最初に日本で買ってきた黒い両面テープ使ってました、

 

ほぼ一週間くらいしか持たなくて、自然に剥がれてしまいます。

 

何回も貼りなおしても、結果が同じです・・・

 

何とかならないかと中国のネット通販「掏宝」で解決策を探してまして

 

この白い両面テープを見つかりました。

 

一回貼るだけで、もう4ヶ月以上持ちました・・・

 

値段は注文する長さによって多少金額が変わりますが、

 

日本円にしたら「百均」的なもので安いです。

 

・・・もしかしたら、

 

私知らないだけで、日本でも売ってるかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

小区は中国の住宅団地のことです。

 

この10年ー20年中国の間、中国の住宅の品質はたいぶ

 

よくなってきていて、間取りも多様で、使いやすくなってます。

 

当然中国の住宅バブルは恐らく既に世界中知りわたっいる

 

と思います。

 

今私も小区に住んでいて、間取りは2LDKです。

 

以下は小区のイメージ図です。

 

小区の中の写真

 

これから、周辺環境、スーパーや市場、花・植物、

 

住宅価格、現地の人文などいろいろ書いてみようと思います。

 

よろしくお願いします。

 

海南島、島の東西南北には多少の気候の差がありますが

 

島全体ひとつ共通点は兎に角暑いです!

 

一年中は暑いです、夏は特に暑い暑い暑いです!

 

これは今年の4月の週間天気と気温

 

 

 

 

これは7月今週の天気と気温

 

 

夏は朝の8時前に朝市に行って買い物を済ませるのはここの人の

 

生活習慣みたいです。なぜなら午前の8時から午後の4時くらいまでは

 

大変暑いからです。この時間帯出かけるのは普通はしないでしょう、

 

よっぽどのことでなければ。

 

天気予報みると、雨のマックが多いじゃないですか、

 

それは一日とも雨の日という意味じゃありません、

 

あれはは夕立のことです。

 

夏に入ると実際はゲリラ雷雨ゲリラ豪雨ほとんどです。

 

雨が降った後、体感温度はすぐに涼しく感じるのも

 

ここの気候のいいところとみんな口揃えて言ってます。

 

 

 

 

 

 

はじめまして!

 

今海南島に住んでいるBenjaminです。(´∀`)

 

海南島暮らしを記録したいと思いまして、ブログはじめました。

 

海南島はどこですか

 

海南島は中国の南にある島です。

 

面積3.54万平方キロメートル、人口945万人です。

 

ちなみに、台湾島は3.62万平方キロメートル、人口2,360万人です。

 

海南島に来て、最初高鉄(高速鉄道)乗っていた時、土地は広い、

 

人間はあまり居ないなというのは第一印象でした。

 

 

海南島の省都は「海口市」、海口市の空港は「美蘭空港」です。

 

海口市の「美蘭空港」から大阪の「関西国際空港」までの直線距離を

 

Googleマップ上測ってみました。 2,919KM でした。

 

 

海南島の暮らしについて、

 

気候、生活習慣、交通の便、困ったこと、食べ物、、出会いなど

 

いろいろ書いてみたいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

 

それでは、また......