ウインクコミュニケーション能力ゼロでも、ウインク
楽しく生きようウインク


周りが1人だけなら1人を楽しめるのに、
周りがグループばかりになると、
途端に、
1人を楽しめなくなってしまった私。

たとえば、カフェで。

まず、
声の大きい人の話し声が
気になってしょうがないキョロキョロ
話す内容が
どうしても頭に入ってきちゃう。

それに、
1人でいる私って
どう思われてるんだろう?
友達いない寂しいやつだって
思われないかな?
とビクビクガーン

特に、
話し声が大きくて、
態度が大きそうな女性
がいるとビクビクガーン

その女性が
誰かをバカにしたような笑い方
をしようものなら、
私のことをバカにしてるんじゃないか?
って、さらにビクビクガーン
もう、頭はこの事でいっぱい。
どれだけ自意識過剰なんですか、
って感じですが、本当です 笑

もう、1人を楽しむどころではありません。
一刻も早くここを去りたい。
そんな気持ちで、
飲みかけの飲み物を飲み干して、
カフェを出るえーん

そんな私でしたが、
突然、
最近になって
1人を楽しめるようになりました。




それは、
子どもが産まれてからです。
生活は激変しました。

それまでは基本的には1人で行動、
たまにダンナと、
たまに数少ない友達と、
お出かけ。

それが、
いつもいつも、
基本的には赤ちゃんと2人きり。
1人になれる時間は一切無し。
の生活に。

久しぶりに、
ダンナに赤ちゃんを見てもらって
数ヶ月ぶりに1人きりで外出したら。

まーー楽しかった爆笑

1人きりって、
なんて解放感!
なんて楽しいんだーー!

嬉しすぎて、
ニヤニヤが止まらない!

1人、サイコー!!

グループだらけのカフェに行っても、
全然大丈夫。
1人でゆっくりできる!

気にはなるけど、
そのうちに、
私の頭の中では、
周りの会話はBGM程度に。

あの人たちが私の事どう思ってるかなんて、
どうでもいいや。

たとえ、
この人、友達いなくて可哀想、
この人、様子おかしい、
だから、この人1人なんだ、
って
思われてもいいや。

あと2時間、私の自由時間は私だけのもの。
この1人時間を味わい尽くすわー!と。


1人でいることの価値は、
その人の状況しだいで、
こんなにも変わるんだなと実感。

1人の、
寂しさ。
解放感。

両方を、
状況に合わせて楽しんでいきたいな照れ