オリエンタルリノベーション(金物補強)先日は奈良のイベントがあったので久米田の方は行けませんでしたが ちょうど工事は進まなく、防虫散布だけだったので助かりました 前回取っ払ったほうが良いかも・・・と言っていたのですが 施主様のご意向により残すことになりました。 以前からこのような金物で柱と柱を引っぱり補強していたのですが下の方にあったので 上の方につけかえました。
イベント最終日!!!こんにちは!!!! 昨日は酷い雨にも関わらず予想以上に沢山の方がご来場くださいました。 お足もとの悪いなか本当にありがとうございました!!! 引き続き 今日まで奈良の現場が大阪ガスのイベントを実施致しています。 色々な体験ができたりするので興味のある方は下記電話番号にお気軽にお電話ください。 【TEL】06-6147-3220 細川(ほそかわ)までお願いします。 近鉄けいはんな線「学研奈良登美ケ丘」駅へ徒歩約11分の地に誕生する、「クリアコート生駒鹿ノ台」。 静けさと美しい自然に彩られる生駒鹿ノ台で、環境に調和したゆとりある暮らしを満喫することができます。 http://www.creajapan.co.jp/creacourt_ikoma/index.html
奈良県鹿野台オープンイベント中こんにちは 今日と明日奈良の現場が大阪ガスのイベントを実施致しています。 色々な体験ができたりするので興味のある方は下記電話番号にお気軽にお電話ください。 【TEL】06-6147-3220 細川(ほそかわ)までお願いします。 近鉄けいはんな線「学研奈良登美ケ丘」駅へ徒歩約11分の地に誕生する、「クリアコート生駒鹿ノ台」。 静けさと美しい自然に彩られる生駒鹿ノ台で、環境に調和したゆとりある暮らしを満喫することができます。 http://www.creajapan.co.jp/creacourt_ikoma/index.html
オリエンタルリノベーション(床下地仮敷き)今日は床を仮敷きしていました。 以前と同じような高さなのになんだか圧迫感があったなぁ ここに断熱&床暖房器具を設置するから更に高くなっちゃう 内法長押(うちのりなげし)取っ払った方がいいかもしれませんねぇ~
オリエンタル調リノベーション(床土台大引き設置編)今日は昨日床の高さ調節(レベル調整)ができたので床の土台引きと根太等設置レポート 昔の土台は大きな石の上に柱を置いていただけなので気が痩せてきたら床が浮きます。 今は平べったいコンクリートの塊の上に設置するので以前よりは安定します 大引き設置までできました~
オリエンタル調リノベーション(解体編1)お久しぶりです。毎日目が回るくらいバタバタしていて 更新ができていませんでした。 もう少し頻繁に更新できるように頑張ります これから現場の写真をUPします。 今日は解体の様子です。 天井取りました高いですねぇ 床下からの写真です 何やらお話中 地盤沈下により、床が3センチ下がっていたのでジャッキで上げて補修していました ジャッキであげると家がミシミシと音がなりました~ ちゃんと真っ直ぐになりました~
オリエンタル調リノベーションリフォームでも図面だけ見てるとなんだかイメージがわきにくいですよね。 先日お客様のところにお伺いし、お話を聞かせていただいてそこから 私達がイメージを膨らませてご提案させていただいたのが下のイメージパースです。 オリエンタル調☆歴史ある日本の良き建築物の良さを残しつつ現代的なスパイスも入れてみた 設計士気合の入ったお家のパースになりました。 こういうツールがあれば分かりやすいですよね♪