建築設計事務所A.D.Studio -2ページ目

建築設計事務所A.D.Studio

住宅リフォーム・マンションリフォーム・キッチン、トイレ、洗面台、お風呂、など水周り、フローリング、壁紙クロス(1部屋でも)、建具など、リノベーション・注文建築・インテリアデザイン・空間設計・建築設計・住宅設計・構造計算などお家の事は大阪北堀江のADスタジオ

兵庫県で進められていた、マンションリノベーションももうすぐお引渡しの時期がやってまいります。


写真はまた、その際にご紹介させていただきます。


マンション・リノベーションでは、ご予算を明確にして頂き、変えたい部分をあげていき、


お施主さのご希望にかなった立地条件と住まい方をご提案してまいります。


一軒屋をご希望の方も、ご要望をあげていくとマンション・リノベーションのほうが


希望にかなう場合も出てまいります。


現在、お悩みの方は是非小さなご質問からでもご相談に乗らせて頂きますので


ご連絡くださいませ。












大阪府下の郊外にプロジェクトがすすめられていた、


古民家のリノベーションが内装の一部が完成いたしましたので、ご案内します。



建築設計事務所A.D.Studio


日本家屋のたたずまいは本当に趣を感じます。


梁や建具等が見事に新しい間取りと漆喰の壁に溶け込んでいます。



建築設計事務所A.D.Studio



キッチンとダイニングの間仕切りも雰囲気が出ております。



建築設計事務所A.D.Studio

キッチンはキッチンハウスです。


やはり上質感がでていますね。




建築設計事務所A.D.Studio

隣はリビング。


これから工事にかかる中庭が眺められます。


建築設計事務所A.D.Studio


縁側からも、中庭が。


どんな風景になるのか楽しみですね。



建築設計事務所A.D.Studio


そして、その先は、お手洗い。


どこをとっても、日本の美学が上手く融合されています。


つづきは、中庭の工事で。






建築設計事務所A.D.Studio


堀江公園ではそろそろ桜が咲き始めてました。


出会いと別れの季節ですね。


皆様はいかがお過ごしでしょうか。



弊社も着工からはじまり、お引渡しとすこしの期間ですが、


暮らしについて一緒に考えさせてもらい、お手伝いさせてもらえるご縁を


本当に嬉しく思っています。


今年は、今までのお施主様へ感謝のお気持ちを少しでもお伝えできればと、


owner's会く開催しようと思っております。


お引渡し後、住まわれた後のご感想等をお聞かせ頂いて、更なるステップアップを


勤めて参りたいと思っております。


また、何かご縁あって、弊社を選んで頂いたお施主様同士の御交友を深めていただければ


この上なく幸いかと思っております。


皆様、今後とも宜しくお願い申し上げます。




今日は二三日前の春の陽気とは打って変わって、寒い朝でした。


まだまだ、油断はできません。


やはり、お彼岸頃までは本格的な春もお預けのようです。


先週はダウンコートも脱いで、気持ちいい季節になった反面、


花粉・黄砂・PM2.5等、辺りが黄色く霞む空気に、異様な気分になりました。


我が家は全員花粉症なので、コノ時期は辛いです。


早速、部屋干しを始めました。


皆様はいかがお過ごしでしょうか。




対策・予防をして案ずるのみ!!


皆様、コノ時期を乗り切りましょう!!






雪の金閣寺。


最高のロケーションに感動しすぎ、カメラのシャッターチャンスを逃す。。。





建築設計事務所A.D.Studio

金閣寺。


京都は、国際的な観光地。


外国人の方が多かったような気がします。


金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、


有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した


舞台で、この時代の文化を特に北山文化といわれるそうです。


我が家は京都に用事があったので、近頃、世界遺産に反応する息子の提案で行って来ました。



建築設計事務所A.D.Studio


足利義満がお茶の水として、好んだ銀河泉。



また、歴史を学んでみたくなり、文学も。



三島由紀夫「金閣寺」読んでみよう。



私には京都とはそんなところです。




「家内安全」・「開運招福」。


やはり不動明王では、しっかり拝みました。

通勤前にずっと気になっていたお店へ行きました。


お店の名前は 「 cake cafe POST」 。


事務所から徒歩一分でした!!


時間に追われる毎日で、こんなに近いのに足を運ばなかったことを反省。。。


余裕をもって過ごしたいものです。


さてさて、お店の外観。


建築設計事務所A.D.Studio


中に入ってみると、



建築設計事務所A.D.Studio

目に飛び込んできたのは、まずろうそくの数々。


二男と友達の分にトミカのろうそくとラムネをプレゼントに買いました。



建築設計事務所A.D.Studio

喜ぶ顔が思わず浮かぶ!!!


可愛いラッピングありがとうございました。


しかも、なんとイートインできるカフェスペースがあります。



建築設計事務所A.D.Studio

またまた、こころ踊ります。



建築設計事務所A.D.Studio

かわいくて、やさしい手作りのケーキが並んでいます。


子どもと一緒にほっこり食べれるそんなカフェでした。


また、息子も連れて来ようーっと☆



例えば、子ども部屋。


子どもが落ち着いて遊べたり、勉強したり、身支度できる。


子ども部屋をもっと楽しく!!機能的に!!



建築設計事務所A.D.Studio


壁一面だけをカラーチェンジするのはいい気分転換になるでしょう。


住まいも、ファッションのように気分をアップできて楽しくできますよ!!


パリの壁紙をお手本に、自分だけの部屋づくり



建築設計事務所A.D.Studio


http://www.elle.co.jp/decor/pick/10_0624

上質なものがすべていいとは思いません。


今の生活に心地よく合えば楽しい暮らしはそこにあるでしょう。


心おどるものを思い浮かべてください。


家族が大切にしたいものは何でしょう。


パートナーとのくつろぎの時間。


子どもの笑顔。


個々それぞれの充実の時間。


家族と共に成長する家。


そんな暮らしはいかがでしょう。



建築設計事務所A.D.Studio

昨年の建築フェスタで子ども達が描いた「すみたい家」。



「家」をいつか建てたいと思っている方、家づくりを本気で考えている方、考えすぎて悩んでいる方、


お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも子ども達も皆様に見てもらいたい。


そんなホームページです。


少しでも、お役に立てたら。


光栄です。



建築設計事務所A.D.Studio

http://www.a-d-studio.com/



早いもので、2013年も一ヶ月が過ぎました。


今年は、手帳の新調が大幅に遅れ、やっと注文したのですが、手元に来るまで


昨年の手帳の手作りで作った一ページで事をすませております。


心か落ち着かない日々です。


生活は勝手に日々過ごされ作られていくものですが、


10年先、20年先を考えて一度考えてみるもの面白いものです。


何か自分の大事なものが明確になったり。


より毎日を大事に過ごそうと思ったり。


きっとプラスのことがみえてくると思います。


家づくりの一番大切なことはそこからかもしれません。


家族の成長と思い出がぎっしりつまった「家」。


毎日、変化があります。


変化を大きく受け止めてくれる「家」に住みたいものです。