【泣】
昨年12月
ママがやらかすと予想して、すぐに策を講じた。
1月
策を全部突破して、やらかす。いくら注意しても、情に訴えても聞かない。
2月 ママ誕生日。
3月
やらかした末路を予測して説明するが、それでも聞かない。
4月
ママが腑に落ちないまま、すべき措置の合意を取り付ける。
5月
あいの予測通りの結末になって、合意した事を実行。
予測通りの結末になったけど、ママとあいには、なんとなく『ワダカマリ』が残った。
その後、ママはワダカマリをどうにかしようと、無駄に「あいちゃんち行ってもいい?」と言ってきてたけど、仕事もあるし、数ヶ月の間苦しめられた事を思うと、ママに会っても泣かすだけだと思って、コロナ禍を理由に断った。
そして、自粛ムードも明けたし、親子である以上ワダカマリを抱えたままも嫌なので、あいからママを誘ってみる。
が。
「その日は○○に行く予定なの(*^^*)」と、
あいの優先順位が低い(-ω-;)
2度ほど誘ってみたけどダメ。こんなに、実家に帰らなかっのは初めてだったと思う。
ママの中では、時間が経って「なかった事」になっているっぽい( ¯ㅁ¯ )
そして、この年末年始。
「1月2日,3日、ママたちお出掛けするから、あいちゃんお留守番してて!」
と連絡が来た チ───(´-ω-`)───ン
なんだろう…解せぬ。
年末年始は、実家近くのホテルを予約した事を伝えると、やっと事の重大さに気付いたらしく、ママから電話が。
結局、ママを泣かす事に( •̥ ˍ •̥ )
「頼りないママでごめんね。」と言われたけど、この事件前から頼ったり泣き付くような事をした事がない(-ω-;)
とうの昔に「なんかぁ、ママとあいちゃん逆転してる!」とママ自身言ってたんだけど…ママはママなりに、頼れるママなつもりでいたのかな?
年内中にワダカマリ解消しよう。
ちなみに、この事件以降、ママがあいのインスタとFacebookを「いいね!」するようになった(´ヮ`;)
#ママ
#ママを泣かせる
#天然な母親
#弁護士
#司法書士
#行政書士
#弁理士
#会計士
#税理士
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ
#経営者
#士業
#aコモンズ
#女性経営者
#女社長