【10年後】

コーチングをしていると恨まれることが多々ある(-ω-;)
士業コミュニティAコモンズの他に、コーチング、ブランディングをメインにコンサル業もしている。企業だけでなく、お子さんのコーチングもね。

ぶっちゃけウチのコーチングは、厳しいと思う。


でも、相手の10年後を考え強く説教しないと、熱量が伝わらないのも事実で…


「どうしてあの時、もっと強く言ってくれなかったんですか?!」と言われるのは当然イヤだけど、
なによりイヤなのは、その結果を予見してたのに“今”良い人になりたくて言わないことだ。


良い人になれば、相手は“今”気分が良い。

それは、わかってるけど、報酬をもらって良い人になるのは、詐欺じゃん?とか思ってる。

良い人になるのは、相手を不快にしたくないからじゃなく、自分が恨まれたくない利己心だと思うし、利己心ってことを認めたくないから、表向き「相手を不快にしたくない」って言い訳も背信的でイヤだ。



姪っ子のコーチングをしたのは、4年前

学年40番台だった成績を2週間のコーチングで20番台まで上げた。
実績は作ったけど、その後コーチングを頼まれなかった。というより、それで安心してしまってコーチングの必要性を感じなかったらしい。


そして、4年後

なりたい職種のための学部がある大学に落ち、その職種のため専門学校に行き始めたが、昨日SOSが来た。「勉強についていけない」と。



正直、4年前に、それは予見できて、親族で集まる時には気にかけていたけど…
完全に あいの怠慢だ


イマサラだけど、将来について話をして、
結果泣かせる(´TωT`)



泣かせたのは可哀想なので、美味しいイタリアンをごちそうした。

前菜盛り合わせの品数と量!!

サービスしすぎだよ(^_^;)
ひと皿を分けて持ってきてくれたはずなのに…どう考えても倍くらい多い(;・∀・)
生ハム盛り盛り!

スタンダードにボロネーゼ!
パスタの種類選べます🍝


店長の朋くんご馳走様でした.+*:゚+。.☆




#泣かせる
#勉強法
#池袋
#池袋東口
#イタリアン
#バルディ
#bardi
#コーチング
#黒崎あい
#aコモンズミーティング
#士業コミュニティaコモンズ #経営者 #士業
#aコモンズ #士業交流会
#ceo #Japanese #tokyo
#弁護士 #司法書士 #行政書士 #弁理士 #会計士 #税理士 #不動産鑑定士 #社会保険労務士
#士業独立サポート #士業コンサル
#経営コンサル #心理カウンセラー