連休最終日は世田谷区の食育イベントに行ってきましたきらきら!!
野菜ソムリエ りーこstyle
開催地は東京農業大学のそば。

親子で賑わっていて微笑ましい光景ですドキドキ



有機野菜販売・うこっけいの卵販売


野菜ソムリエ りーこstyle


野菜ソムリエ りーこstyle

興味深いものはいーーーぱいキラキラ

でも、でも、今日のお目当てはこちらぺこ



ベジフル東京コミュニティと東京電力さんが提供する

「さつまいもお菓子作り」のデモンストレーションビックリマーク


野菜ソムリエ りーこstyle  

野菜ソムリエさんによる、サツマイモとホットケーキミックスを使った

簡単ケーキの実演はとっても面白かったです。

ホットケーキミックスを使えば簡単でお子様も一緒に

お料理の楽しさも味わえるもんねキャハハ


今回紹介された品種は

・紅あづま(お料理・お菓子なんにでもあう万能選手♪)

・ムラサキイモ(千葉県産・見た目もムラサキ★)

・種子島ゴールド(見た目は真っ白・中身はムラサキでお子様もびっくり目


そしてーーー。

まだ市販されていず世田谷の農家さんから頂いたという

「クイックスイート」←写真で野菜ソムリエさんが持っているものです。


これは電子レンジで温めても甘ーーーーく仕上がるという優れもの!!

(さつまいもは石焼きイモを代表に、オーブンや蒸し器でゆっくり時間をかけて

温めたほうが甘みが増すのが特徴なんです)

でもクイックスイートなら、時間のない主婦さんにも気軽にお勧めってわけなんですねおんぷ

とっても勉強になりましたきらきら!!早く市販化されたらいいですねぇぇニコニコ


そしてご親切に試食までラブラブ


野菜ソムリエ りーこstyle
美味しかったでーーーすケーキ01

このデモンストレーションが成功されたのも

裏側を支えてこられた東京コミュニティの皆様の協力の賜物アップ

美味しく楽しいひと時ありがとうございましたWハート


その後・小腹がすいていたので「レンコン蒸しパン」もぱくりぺこ


野菜ソムリエ りーこstyle
もちもちの生地の中にレンコンの歯ごたえがアクセントになって美味しかったですチョキ


帰りのバスで、子供たちがお母さんに

「今日はすっごい楽しかったーー。また来週も行きたいラブラブ

って言っていましたラブ

(来週はなくって今日が最終日のイベントなんだけどね)


子供たちは食育なんて全然意識していなくて

知らぬ間に「食」の楽しさや安全性・必要性を

体にしみこませていっているんでしょうねニコニコ


当たり前のことなのに、今の現代社会では難しくなっていることはいっぱいビックリマーク

それを、少しでも伝えていくお手伝いができたらな。って

感じた1日でした★