乳幼児のための非常食 | Road of the …mama!-幼稚園とワーママ-

Road of the …mama!-幼稚園とワーママ-

◎Tokyo
◎Working mother
◎2014.6 Wedding@new otani tokyo
◎2015.3 Give birth to a girl.How to call "OHARU"

先日、支援センターで防災講座が開かれるとのことで行ってきました


結婚する前1人だった時、結婚してから2人になった時、そして娘が生まれて3人になった今、災害時のことを想定して備えておくことが何より自分達を守ることに繋がるのではと強く思います!


仙台へ来て、東日本大震災の記憶がより鮮明に残るこの土地へ来たからこそ意識出来たことでもあります。

震災を体験されたあるお母さんが、2人目を考えるタイミングとして、上の子が1人で走って逃げられるくらい大きくなるまでは考えられなかった、と。
幼児や乳幼児を2人抱えて逃げるということは無理だと思ったそうです。


私は震災後にお母さんになったけど、あの時妊娠中の方やお母さんになったばかりの人もいただろうし、今の娘と同じくらいのヨチヨチ歩きの子を抱えるお母さんもいたと思うと、本当に胸を締め付けられます……


災害は往々にして突然のことなので、やはりいかに取り乱さないか。
その為には正しい知識と心構えが大事かなぁ!!と個人的に思います。


話を戻して……!


今回は非常食作りなどもしたので、自分のメモとして、そして同じように幼いお子様をもつママ達へのメモにもなるといいなと思って記録しておきます✍

テレビも来てて夕方のニュースで流れたので、一部キャプチャ画像も載せさせていただきます!



教えてもらったもの一つ目は、お菓子のリッツとあんこの缶詰で作るサンドイッチ!


{9628251D-668C-414D-AD73-D5C9A5551DDA}

乾パンやリッツであんこを挟んで、少し置いておくことでしんなりし、子供達も食べやすくなるとのこと!

{07D550F3-930C-437E-B67E-34A5186A4CC2}

糖分もとれるし
娘はパクパクでした。
普段リッツなんて食べさせないけど、災害時などはそんなことも言ってられない!
こーゆーものが食べられるとわかっただけでも収穫でした!



↓そして映り込む私達。笑
ピンクのМ字が娘。笑
{AF80DABB-9EFF-4E80-A73C-45BFD6D5F41C}


非常食二つ目は、みんな大好きじゃがりこー!!

{2E2CE1D1-E160-40D5-BCC9-F13CA1A61726}

じゃがりこ(今回はじゃがバター味)の1/3くらいまでお湯を入れます。

{66F8C35C-F785-4D06-92BE-0D00AE22B4FF}

ザクザクとじゃがりこをお湯につけていくと、ポテトサラダ?マッシュポテト?になります

これね、高校生の時部活帰りによくやってた!!とその場にいた恐らく同年代ママ達と密かに盛り上がる。笑

やりませんでした?????笑



これも、娘パクッと食べました。
もちろん普段じゃがりこなんて絶対あげませんが、災害時に不足するのってやっぱりなんですって!
だからお菓子でも野菜の成分が入ってるものは貴重なんだそう。
背に腹はかえられないもんね。



試食したりしたのはこの2種類でしたが、他にも米粉を備蓄しておくのもいいと聞きました!

お湯を入れてこねたらおもちみたくなるしご飯の代わりに出来るみたい
米の粉だもんね!



色々考えさせられたし、非常持ち出し袋などめんどくさがらずに準備しておこうと思い直せました!!
娘の食べ物も多めにストックしておくことで備えになるから、ベビーフードなどいくつか持っておくことにしました。

賞味期限が近くなったら食べて、と、循環型の備蓄?と言うそう。
なんかもっとカッコイイ名前だった気がするけど……。笑


もちろんこれ以上大きな災害が起きないことを祈るばかりだけど、準備しておくことで少しの安心と気持ちの安定を保てたらと思いました