スペシャル勉強会、すべて、無事おわりました~クラッカー


というか今日の午後、空港で先生とお別れし、

MTのメンバーと解散したら、なんか、ちょっぴり切ないよあせる



まずは、参加頂いた皆様

ご参加本当にありがとうございました。



・・・2日目の内容は


午前の部・・マスターカラーセラピスト以上対象

「CT4~CT10 ダイジェスト」


午後の部・・トレーナー対象

「トレーナー公式勉強会ダイジェスト」


でした。



↓「公開デモンストレーション」参加の皆さん(1日目)

mimori☆深森☆アロマとカラーと数秘術



↓「CT4~CT10ダイジェスト」 参加の皆さん

mimori☆深森☆アロマとカラーと数秘術



1人1人の感想も伺いたいところですが

たぶん、それぞれに何かを掴まれたことだと思います。


内容もボリュームがあってここでは書けませんが

個人的に、ある言葉がとても印象的だったので

ひとつだけ書きたいと思います。

それは


「ジャッジしない」


ついつい何につけ「良い」「悪い」

と判断しそうになるのが人間。


けどそれに縛られると、自分が不自由なんですよね。


特にセラピストはクライアントの言葉に対して

自分の価値観てジャッジしないこと。

そのまま受け止めること。


少し違うけど、別の話題の時にも「ジャッジしない」が出てきました。

それは男性性と女性性の違い。


女性は妊娠出産の過程があるので「我が子」という実感があるけれど

男性は、その過程がないので、母親ほどの実感がない。


だから女性性が「無条件の愛」であるのに対し

男性性は、成長するうちにに沸いてくる「条件つきの愛」

・・・男性は愛情がないわけではないし

  「条件付きの愛」が、決して悪いわけでもない。

  そう、「役割がある」んだよ~。(だからジャッジしないんだよ~)


※なるほどひらめき電球 だから私たち母親は

  夫が「息子から父親になる成長過程」を

  気長~に見守る忍耐力が必要なんですね。苦笑


話がそれたけど、「ジャッジしない」は

いろんな意味で大きな収穫の一つでした。


色々出来ない自分を「ダメだ」と思わないようになりたいな。


mimori☆深森☆アロマとカラーと数秘術


最後になりましたが、

知子MT、幸治MT、齋藤MTと一緒で本当に良かった。

それぞれに役割があるし、面白かった。

これからもよろしくお願いしますアップ


次回はまた新たなMTが誕生してるといいねキラキラ




mimori☆深森☆アロマとカラーと数秘術
SAIKO先生、素晴らしい勉強会

素晴らしい4日間

ドキドキありがとうございましたドキドキ




mimori☆深森☆アロマとカラーと数秘術

mimori☆深森☆アロマとカラーと数秘術

mimori☆深森☆アロマとカラーと数秘術


勉強会で得た事はこれからどんどん

講座などで皆さんとシェアしていきますね、お楽しみに!!