mimori-悩み

アロマだけではないのでしょう。

学ぶほどにわからなくなる事ってありませんかはてなマーク


最近悩ましいのは「民間資格」と「精油のブランド(品質)」というキーワード。


アロマセラピストは

日本では国家資格のように法律で守られた資格ではありません。

つまり民間資格となります。


だから極端な話、1日学んで翌日から「アロマセラピストです」

と名乗っても違法とはなりません。


アロマの楽しさは広めたい。

でも、どこから「アロマセラピスト」と私が認定してよいのでしょう。

(もちろん、協会のライセンスを取られるのが望ましいですが☆)


趣味などで、自己責任の範囲で楽しむのは自由と思います。


でなくて、もし業として、人にアロマを伝える立場になったら


資格の有無に関わらず 一番大切なのは


「正しく伝えること。相手を危険にさらさないこと」

その愛と責任感だと思うのです。これが本質。


民間資格は自由だけど

判断するのもお互いに責任重大ですね。



・・すみません、ブランドの話は長くなるので、また次回パー