ゆうべは初の「補色」の公式勉強会でした。

受講生からは1ページ読むたびに「すごいひらめき電球」のため息が。


このテキストは、、、もう・・・とにかく・・・・・ドキドキ


SAIKO先生が沢山沢山勉強してこられてきた

(恐らく費用も随分費やされたことでしょう。そこから惜しみもなく!)

心理学やスピリチュアルや、その他膨大な情報から

私のような一般人にもわかるやさしい言葉で

本当に必要な情報だけを

厳選して書き下ろされた内容であることが推測できます。


正直に言います。

これはカラーセラピストを目指す方に限らず

「大切な人みんなに読んでほしいラブラブ!

「読まないともったいないよ晴れ

そんな気持ち。



特に


コミュニケーション力を高めたい方

自分のネガティブな感情に向き合って解決していきたい方

色のもつキーワードの向こう側を知りたい方

                             ・・などにオススメかな。



mimori-寂しい?


オレンジのキーワードの中に「寂しい」があります。

実は私も昔から、時々この感覚に襲われる事があります。


けれど、テキストを読んでみたら、なんと

「たった1行」で、長年の寂しさから解放されてしまったんです。ホント。



CT6以降も早く読みたいクローバー  ←SAIKO先生をあおるわけではないけど(笑)