以前、ある方から
「なぜ緑色に"嫉妬・ジェラシー"というキーワードがあるの?」
と尋ねられた事があります。
その時私が答えたのは
「緑は植物の色で、植物は群生するよね。
つまり皆と仲良く群がる(ような状態)が好きなの。という事は逆に
誰かが秀でていたり自分だけ違うとジェラシーを感じるんじゃないのかな」
こんな感じだったと思います。
友人が、ある人から妬まれて、とても心を痛めています。
妬んだ人は周りに嘘の悪口を・・・・。
友人の気持ちを考えて悔しい、と憤慨していたら
やはり来ました。私の中にも「嫉妬」の感情が。
(この友人とは無関係で、私の問題です)
はぁぁ。こういう気持ち、イヤですね。悲しくなります
ため息つきながら、さっき部屋の片付けをしていたら
TCカラーのCT4・Greenの解説に、こんな言葉を発見しました。
「嫉妬の苦しみから解放されるには、自分の影を追いかけるのをやめて
光に向かって生きることです」
この文章の前後を全部紹介できないのが残念だけど
少し、いやかなり、気持ちが穏やかに変わりました。
SAIKO先生ありがとうございます。
Greenには「ありのまま」というキーワードもあります。
まるごと受け止めると、もっと楽に生きられそうです