陽のあたる家族研究所

陽のあたる家族研究所

宙と地球の間の風の谷にある明仙庵。そこに暮らすFairly Godmother(見習い中)の研究所日々徒然

Amebaでブログを始めよう!

「うちの坊主」
高校生を卒業する前に、

「サッカー小僧」を卒業しました😊
赤ん坊の頃から癖が強いというか

特性があったというか変わった子で。。。
保育園は裸足で駆け回る野生児保育園で育ち
小学校に上がる時に「何か発散できるものを」

と思って、ボーイスカウト、体操、スイミング

空手etc...色々見学に行ったりしたのだけれど
何もかもどうにもしっくりこなくって

たまたま知り合いから紹介された
サッカーチームを見学することになり・・・
車から降りた坊主はひとりでさっと

監督のところに行って、名前をちゃんと

名乗ってお願いします!って練習に加わった。
あの瞬間の衝撃は今もはっきりと覚えている。
練習に最後まで参加した彼は、走って戻って

車に乗り込んで
「次の練習は明後日だって😊」って申込書と練習日程を差し出した。
それがサッカー小僧の始まりだった。
そこから小学校6年間、

中学校で途中から部活に切り替えながらも

3年間。
そこでとても素敵な仲間に出会えた。
そして、強豪校への進学を進める親の声を

聞かず、
「強いチームで戦うんじゃなく、

  強いチームと戦いたいんだ。

   普通の高校で今の仲間と」って言って、

仲間と一緒に同じ高校に進学して、

環境も全く整わない弱小サッカー部に

乗り込んだ1年生坊主たち。

そこから3年生まで。

その12年間。よく頑張ったなーと思う。
サッカーで沢山のことを学んだんだよね。
泣き虫チビ助問題児、大人になったなぁ。。


大学でもサッカーを続ける予定だったけど、

色々あって、選手権予選で引退になった。
本当はまだ続けたい。

選手権だって大切な仲間と、

あと1試合2試合前に進みたかった。
力は負けてなかったけど……

サッカーの神様は相手チームに味方した。
キーパーのまさかのスリップ。
プロでも珍しいのでは?って思うような

強風突風の追い風が仕業した急カーブシュート。
ギリギリまで戦った最後の5分のゴールで勝敗が決まった。
もっとあいつらと一緒にやりたかったな。。。
よし、大学でもサッカーを!そう思って

切り替えたのに、まさかの色々でサッカーは

もう卒業ってなって・・・。

もっとサッカーしたかったな。。。って😭
でも君が選んだのは、部活だからね。

強豪でもない県立高校の部活。
本当に強くなりたい子たちは強いチームで

その中で戦ってるんだよ。
君はそこを選ばなかったんだ。
うん。わかってる。。。

でも俺は、

あの仲間とサッカーがしたかったから。
これでいんだ。。。って😭


ただいま次のステージに向けて

シフトチェンジおよびチューニング中。。。
親はあまり物言わず見守り中。。。

あー。
土日のサッカーの応援もサッカーをしてる

彼の姿を見ることも無くなっちゃったな。
今まで、朝ごはんをしっかり食べて、

お弁当の他に、午前のおにぎり、部活前の

おにぎり部活直後のおにぎりって。

朝から沢山ご飯炊いてたけど。
母さん。もうおにぎりいらないよ。

弁当だけでいいからって。。。
そして坊主の弁当はもうすぐ卒業だな。。。
毎日の行ってらっしゃいももうすぐ卒業だな。
そしてもう、子どもとしてこうして一緒に

暮らすことも無くなるんだな。。。
なんだかあっという間だな。。。
今は、悶々と若さゆえのこの時期特有の

憂いと向き合いながらも気持ちを次の

ステージへ向けようとしている彼をただただ

ひたすら見守るしかできないのだけれど。。。
そんな時にタイミングよくチビ子さんが

YouTubeにて、back numberの水平線を
朝から聞いちゃって、母はどっぷり号泣しながらどハマりしております😅

水平線が光る朝に、あなたの希望が崩れ落ちて
風に飛ばされるかけらに、誰かが綺麗と呟いてる🎵

って。あーーー😭

どうか仲間達とのサッカーや学校生活で育んできたメンタルの強さ、しなやかさで
今の憂いを乗り越えて未来のパワーに変えていってくれますように。。。





https://youtube.com/watch?v=iqEr3P78fz8&feature=share