☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
プチプラを上手く
使いこなす方法♡
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
みんな大好きな
プチプラ商品★
「プチプライス」の略で
ついて用いることが多い。
そう、
「安くて良いもの」は
今世の中にありふれています!
これは、美容分野でも
そう(^_^)
値段に関わらず
良いものは良い!
どんどん取り入れるべき
ですね!!
ただ一つ。
安けりゃなんでも良い!
という考えには注意!
安いものには
それなりの理由があるものも
あります。
最近、感じているのは
肌や髪に直接触れるもの。
例えば、シャンプーね。
美容を深く勉強していくと、
追求していきたくなる、
理想のシャンプー。
美容師をやっている以上、
お客様の頭は、
とにかく良いシャンプーで
洗ってあげたい!
とにかくいいシャンプーで
洗ってあげたい。
洗ってあげたい。
と思うわけです。
で、自分で理想のシャンプーを
作ったらどのくらいのコストが
掛かって、どんなシャンプーが
できるのか?
実際に、シャンプーを
作っている会社の方とお話し
すると、、
理想のシャンプーを作るには
相当なコストがかかるんですよね。
とても、ドラッグストアなど
で売られている値段では
作れないんです(*_*)
そこで、コストを削るために
改良していくと、
理想のシャンプーとは
まったく違うものになってしまう。
良い商品を
安くつくれるものもあれば、
安く作れないものもある。
シャンプーなんかは、
特にそういうものなんだと
思います。
で、プチプラ商品を
取り入れる時は、
「安いから買う」
ではなく、
「安くて良いから買う」
に変えましょう!
最近、あまりにも、
「市販で安くて良いシャンプー
ありませんか?」
という質問をいただくので
僕の答えをかかせていただき
ました!
美容師、ヘアケアのプロ
としては、やはり良い物しか
勧められません。
髪が綺麗になるには、
なにをして、なにを使えば
いいのか??
僕は、
それしか考えていません(^_^)
だから、髪を綺麗にしていきたい
方は、これからも
本気でサポートしていきますよ★
その上で、おすすめ
プチプラ商品があれば
このブログでも
紹介していきますねー!!
ではまたー(^_^)
人気記事
予約はこちらから
↓↓↓