まずは昨日のこの記事を読んで
ない方はチェックしてみて!!
↓↓↓
男性は髪色に対しての反応が
薄い。
これはね。みんなも経験あるはず。
このピンク可愛い♡
この色鮮やかで綺麗ー♡
でも実は、男女の綺麗や、
可愛いにはちょっとした
ズレがあるんだ。
ここからは僕のモテ髪理論
に沿って書いて行くね!
またまた時代をさかのぼって
みよう。
狩猟時代ね!
人類の歴史は長い!
農業でまともに食べていけるように
なったのは人類の歴史でいうと
ごく最近のことなんだ。
それまでは、狩りに行ったり
山の木の実や自然の芋をとったりして
生活してた。
こんな生活だからね。
その時代の
『モテ』も大きく違ったんだ。
ちょっとモテの違いを
分かりやすく説明すると、
男性ならね。
モテ=生活力
狩りが上手く、
食糧を手に入れるチカラみたいな
ものがモテの基準だったのね。
この名残りは今もあって、
モテ=経済力
という図式に変わって来てる
ような感じかな?
一概には言えないけどね。
で、、
女性はというと
モテ=健康的
というような感じ。
なんてったってまともに
食糧も食べられず餓死してしまう
例なんて珍しくなかった時代だからね。
今みたいに医療も発達していない
時代だったから、健康を判断する
基準というのは、
肌が綺麗。
髪が綺麗。
だったんだよね。
そう。
この時代から、男性は女性の
髪のダメージに対しての目線は
非常に厳しかった。
昔は、カラーリングやパーマなんか
なかったから、食生活によって
髪の美しさが左右されてたんだよね。
健康的な髪というのは
まとまりがあり、艶があり、
手触りが良い。
この頃から男性は
色で判断するのではなく
ダメージで判断するように
なったと推測されているんだよね。
もちろんその時代に生きていた訳では
ないし、医学的に解明されていない
から、憶測ではあるんだけどね。
でもなーんとなく、綺麗な髪って
いうのには男性が惹かれる
魅力があると思うんだ!
綺麗な髪と自分の好きな色味を
自由にコントロールできるのが
1番の理想!
でもね。
この両立ってすごく難しい。
だって髪を明るくすれば
するほどダメージしちゃうからね。
色の選択とダメージとのバランス。
つづく、、、。
↓↓↓↓
佐々木祐司
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
佐々木祐司の
人気記事
↓↓↓↓↓
゚.+° ゚+.゚゚.+° ゚+.゚゚.+° ゚+.゚