今日の、ご質問
『コテは何度で使えば
髪にいいですか?』
ふむふむ、、
これは毎日使ってる方は
すごく気になることだと思います。
何度がベストですか?
という質問が沢山上がるということは
いまほとんどの人が、
温度調節機能のついている
コテを使っているということですね!
これは、凄くいい事ですね!
さて、この温度調節機能!
なぜ、このような機能が付いている
かというと、
この機能があれば個々の髪質、
ダメージレベルに合わせてカールが
つけられるからなんです。
これで
『熱によるダメージを軽減できる』
ということなんです。
ダメージ毛の方でしたら低温でも
カールがしっかりつくはずです!
これは、個人、個人の
髪によって全然違うので
低温から試してみてください☆
ここで注意しなければ
いけないことがあります!
時間!!
低温にしたからと言って
長時間熱を与えてしまうと
ダメージをしてしまいます
例えば、卵焼きを焼くとき
強火で1分と弱火で3分だったら
どちらが焦げやすいか??
そういう風に考えると
低温だからと言って熱を与えすぎる
のも禁物なのです。
そして、髪も卵と同じたんぱく質
で構成されています。
焦げ固まった卵は、
もとの生卵状態には戻らないん
です。
これが熱で髪がダメージしてしまう
たんぱく変性というものなんです。
ですので、熱を与える時間の
ルールを決めてしまいます!
どの温度でも
4秒以上熱をあたえないこと☆
低温でも3秒でカールがつけば
それが自分の髪の
適性温度です(^_^)
みなさんも朝巻く時に自分の
髪でやってみてください☆