床暖房製造元の「本社ショールーム」に行ってきました♪ | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪


タイトルにあるように、山口県下関市にある長府製作所本社の


「本社ショールーム」



に行ってきました♪




何しに行ったかって?

そりゃぁ、床暖房の効率の良い設定方法やコツなんかを伺いにですね♪


ショールームがあるんで詳しい方も居てその辺の話も聞けるかと思ったんですよ。


何よりその辺の事は開発をした製造元が1番よく知っているだろうと思いまして。



結果から言いますと…














ほぼほぼ門前払い





でした…。




僕って変な事しましたかね?




長「そういう事はハウスメーカーさんに聞くのが筋だと思います。
不具合の事などであればお受けしますが、そのような事には回答できません。

一条工務店さんが売った商品であるなら一条工務店さんに聞いてください。」



だそうです。


床暖房配管図面やヘッダーボックスの施工図面なんかも持って行ってどういう構造なのかも聞こうと思ったのですが、

長「そういうのを見せられてもお答えできません。」


別に企業秘密に触れているわけでもないと思うのですが。


構造やシステムがわかれば自分でもコツがつかめるかと思ったんですよ。





そしてついでに聞きたかったのが、




{945D737F-FE45-46CC-A12A-CC910FEA37F5:01}





iPadでこの室外機の画像を見せながら




コ「赤マルの部分って触ったら暖かいんですけど、コレってせっかく温めた不凍液が冷めて効率が悪いんじゃないですかね?」



長「そうでしょうね~。」


コ「では断熱材とか巻いた方が良いんじゃないですか?」


長「そうですね~。そうされてください。」



だそうです。





極めつけは帰るときにイスをガチャンってされましたからね。





僕ってなんか変な事しました?




そのまま本社駐車場で「お問い合わせ」にメールしました。


30分後くらいに先ほどの担当さんから電話があり謝罪と一条工務店の方に連絡させてもらったと。


長「今日は会社が定休日なのもあってなんたらかんたら…」


HPには土曜日もやってるみたいな事を書いてるんですけどね。



一条さんじゃわからないからワザワザ長府製作所の本社まで行って話が聞きたかったのに。




そんなに近い距離でもなかったのですが、無駄足になったようです。





皆さん、床暖房の事でわからない事があってもメーカーに問い合わせたらダメですよ~。