トイレシリーズ続きます♪
ちょっと前に家の周りをぐるっと見回っていて気付いた事があります。
画像は使い回しですが、コレで気づける方はいらっしゃいますでしょうか?
矢印の先にロスガードの吸排気口がありますよね?
その横…
トイレの換気口
です。
風の流れによっては
直輸入
です。
内なる邪念を体内から解き放った時に生まれる副産物。
そう、
直輸入
です。
でも幸いにも今のところ内なる邪念を体内から解き放っていても室内から悲鳴が聞こえてきた事はありません。
風向きでしょうか?
い~え違います。
我が家のお便器はアラウーノタイプ2です。
アラウーノには脱臭機能がついてます。
座った瞬間にウイーンと聞こえてくるあれですね。
更には醍醐味である水面の泡。
これはお小水の飛び跳ねも抑制しますが、臭いを逃さないフタの役割も果たしているようです。
そして最近の便器は大体そうなのかも?しれませんが、便器の水位も高いので内なる邪念を体内から解き放っても完全に水没してしまいます。
ちなみに水位は設定で何段階かに変えられます♪
なので内なる…を解き放っても外気に晒されるのはコンマ何秒。
そのコンマ何秒の副産物でさえ脱臭機能の餌食になってしまうので、内なる邪念を体内から解き放っている最中の本人でも副産物を感じる事はほとんどありませんっ。
なんというか…
こんなにリスキーな配置にしたのに、
ミラクル
で助かっていたようです♪
打ち合わせ中の方、ロスガードとトイレの換気口の位置には充分お気をつけくださいませ。