天井裏のぼうけん。 | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪



つい先日、愛仲のスナちゃんが天井裏に登ったという記事を見かけまして


「これはウチも上がらなければっ!!」


と思い






登りましたっ!


もしかしたら天井裏にスナちゃんが居るかもしれない…









そんな淡い期待を抱きながら…









{9447CAA7-6BBF-4C2D-9EC0-143787B6F58D:01}




自転車用のライトしかなくて暗いですが…



やはり結構汚れてますね。


靴下じゃ上がれないし、靴を持って上がるのも気が引けるしで、結果ビニール袋を履いて輪ゴムで留めて上がりました。







つーか下界より天井たけぇ…。




まあ…そうですよね。





{F13A661F-E00C-415A-8012-7EE388879BE5:01}



ウチの外観こんなんだし。

{C61F048D-9047-40AB-A0CB-3A1727A8EB65:01}



この辺から上、





全部屋根裏だし…。




{9464E38B-549F-4F6C-8C3D-4EB7517E29AD:01}



一通り見渡してみましたが、屋根材に亀裂という亀裂は無かったです。


亀裂っぽいコレはありましたが。

{33D6DB98-0C37-43D1-91B2-4DFFF43A9402:01}


コレは亀裂というよりは表面が少し剥がれているような感じでしたね。





それより気になったのはこちら


{E6EBB960-08E9-4B0A-A36D-980DA5706E99:01}



屋根を支える支柱の釘を打った所が割れてますけど…。


大丈夫かな~。







壁とか柱に

「コッタのバカ野郎」

とか書かれてなくて良かった。






そしてこんな物まで


{F90F2E39-0C28-45B8-8957-D60ED3FC892F:01}


わかります?


オレンジ色の

「おはじき」?


なぜこんな所に…



そのまま上を見上げると…


{09E24A62-AF91-4E63-B84B-59A569FE898A:01}








また樹液。



この中に僕を刺した蚊を入れてたら1000年後くらいにクローンで復活できるかな。






換気の関係か四方の軒先に光が漏れていたのですが、ここから虫とか入らないのかな~。


屋根裏でバルサンしたら防虫になるかな~。


そんなんする人いないかな。





時間のあるときに次は床下に潜りま~す♪