ウチにもあった神対応!! | i-smartでコンパクトかつ個性的な平屋の住み心地日記♪
コッタです♪

いやぁ、ウチにもありましたよ神対応♪

昨日の夕方に知らない番号から電話があったんですよ。

出てみると設計士さんで。
着手承諾してから初だったので久しぶりで
ビックリしたのですが、内容は電設の業者から連絡があって

「照明の位置を調整した方が良いのでは?」

という提案を受けたのでそのお伺いでした。
こういうのって設計士さんなんですね~。

で、どういう事かというと
{12419F25-F188-456D-8AC8-F919CDE611C5:01}

(出先で電気図面が無くて手書きですすみません)

我が家は全てダウンライトなんですが、電気屋さん曰く、
「このライトのラインを揃えた方が良いのではないか?」
というものでした。

確かに揃えた方が綺麗に見えるので了承したのですが、ふとダイニングテーブルの事が気になって。



{9DE8871F-E3EA-426B-B457-708865EDF7B0:01}
電気屋さんはカウンター上の狭い方のダウンライトの幅にダイニングのダウンライトを合わせようとしていたみたいなんですが、我が家がダイニングテーブルを置こうとしているのが青い所。

分かりやすいように少し極端に書いてますが、完全にズレてますよね…。

ダウンライトだけに違和感アリアリだと思います。

で、「調整できるのなら予定しているダイニングテーブル側にもズラす事は可能ですか?」

と聞いたところナントOKが出まして♪


設計士さん
「では何cmズラしましょう?」


コッタ
「、、、、わかりません。
後日確認してからでも良いですか?」


設計士さん
「いや、明日作業するんでできれば今日お返事を頂けると…。」


コッタ
「では営業さんに開けてもらえるか頼んでみます。」


カクカクシカジカで…。


結果、営業さんだけでなく設計士さんまで現地に来てもらえました♪

営業さんと決めてもどこまでが許容かは設計士さんが判断しないといけないみたいです。

時刻21時前っ!

{D404B1F9-63E6-4A73-985D-595CAEA3AFA2:01}

皆でライトを持ち寄ってテーブルを置く位置を想定しながら測りましたよ~♪

すでに穴が空いちゃってますがボードを貼り替えてまた空け直すらしいです♪

で、決まった寸法が

東西の壁から1300mmずつ、

勾配天井の終わりから650mmです♪

想定しているダイニングテーブルのほぼ真上ですね♪

リビング方向にズラしたので、カウンターに合わせる必要も無いと判断して幅を狭くするのもやめましたよ♪
{852BFE0E-0155-4D00-8190-93700F51E0B2:01}

穴の左側にかすかにボールペンで印がされてるのわかりますかね?

このくらいの調整はできるみたいなんで皆さんも気になったらドンドン相談しましょう♪

そして唐突なお願いに付き合って頂いた営業さんと設計士さん本当にありがとうございます♪

これで我が家はライトの下でご飯が食べられます♪


設計士さんはおそらくこのブログ見てますよね♪










え?


監督さん?


誰それ?



さっき電話があったので今までの事を厳重注意しときました。


次なんかあったら監督降りてもらいます。