婚活するのに若返らなくっちゃ!

婚活するのに若返らなくっちゃ!

58歳で主人が亡くなった。一人息子はさっさと結婚して家を出て行った。まさか自分が一人取り残されるとは夢にも思っていなかった。

Amebaでブログを始めよう!

邪魔くさがりやの『超・どんぶり勘定的簡単クッキーの作り方』

 

 

 

 

 

 

 お腹すいた~、何かないかな?

 

冷蔵庫を開けても食べ物が無くて、お財布開けても今月は大ピンチ!!

 

 

 

 そんな時はお家でクッキーでも作ってみてはいかが?

 

エッ何?分量をいちいち量ったり、麺棒で伸ばして型抜きするのが邪魔くさいって?

 

 

  私も~♪

 

 

 

 

 

 インスタントケーキやクッキーのミックス粉はスーパーで売ってるけど、「電子レンジ使用」とか

 

完成したミックス粉が入っていて、出来上がっても「なんだ、インスタントじゃん!」と言われたら

 

言葉を失うし、、、。

 

 

 

 そんな君、邪魔くさがりやでも小腹が空いた時の自分用のおやつ、袋に入れて彼・彼女・お友達への

 

プレゼントとしても、このクッキーきっと大活躍してくれると思うよ。

 

 

 

 

 

 

         ※まずは材料から(4人分ならこの2倍にして下さいね)

 

 

 

  (2人分)

 

卵              1/2個(中~大)溶いて半分使えば良い

 

薄力粉           1カップ

 

バター           7gなら7個、8gなら6個

 

グラニュー糖       1/4カップ 
 

水              1/8カップ

 

(又は牛乳・豆乳等)

 

 

 

※今回、トッピングにココアパウダー・ココナッツスライス・シナモンパウダー・アーモンドパウダーの

 

  4種類を用意してみました。1回で色々な味が楽しめます。

 

  勿論トッピング無しでもOK!ですよ。

 

 

                   ナント材料これだけ!

 

 

                  ※道具は写真を参考にしてね。

 

 

 

 

 

 

 

  ポイント

 

★簡単  200mlの計量カップ1つで分量が簡単に量れる。

 

       卵は溶いて半分使う(4人分だと1個)

 

       バターは個別包装の物を使うと計量しなくてよいので便利。

 

       (夏なら常温で溶けてくれる)

 

 

 

 

 

 

★大事  薄力粉はメーカーによって味が違うので、おすすめは写真の商品。

 

       『クリスマス デコレーションケーキ』 『バレンタイン チョコレートケーキ』で

 

       失敗した生地を何度も食べて、生地のメーカーを変えた時気がついた!

 

       (同じ分量で同じようにして作ってるのに何故味が違うの?と)

 

 

 

 

 

※因みに今回使用した薄力粉は

  『昭和 薄力小麦粉フレンド』です

 

 

 

 

                       ☆作り方

 

 

1.ボウルに溶かしたバター(7g包装なら7個、8g包装なら6個)とグラニュー糖(1/4カップ)

 

  を入れて白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。

 

 

 

2.溶いた卵約半分と水1/8カップ(又は牛乳・豆乳等)を入れ混ぜる。

 

 

3.薄力粉をザルでふるって加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。

 

 

4.生地を4等分(今回はトッピングが4種類の為)して、それぞれにトッピングを加え混ぜ合わせる。

 

  (1種類だと飽きてしまうので)

 

 

5.天板にクッキングペーパーを敷き、それぞれの生地を4~5個分位に分け、

 

  手に水をつけて1個ずつ丸めて天板の上に並べる。

 

 

6.大きめのスプーンに水をつけ1個ずつスプーンの裏側で上から押さえて形を整える。

 

 

 

7.170度に予熱したオーブンレンジ(又はオーブン)で約13~30分位、薄く焼き色がつくまで焼く。

 

             (時間はメーカーや種類・ワット数によって異なるので)

 

 

             (注・予熱時に天板は入れない。予熱完了後に入れること)

 

 

             甘い香りがして、薄く焼き色がつくとOK!

 

 

             焦げた匂いがしたら焦げてるでエ~!!

 

 

 

            はい、たったこれだけ~!で、     『出来上がり~♪』

 

 

              袋に入れてプレゼントにしても喜ばれると思うよ。

 

 

 

 

 

 

         ハッと気がつくと2人分を全部食べてしまっていた。大変だーー!!

 

 

 

 

 

 

             太ったと後で後悔のないよう 『食べる量は計画的に!』